注目キーワード
  1. ペット
  2. 子育て
  3. 恋愛
  4. 料理
  5. マナー

ハンバーガーの順番とは?はさむモノの位置で味が変わる

ハンバーガーははさむ順番で味が変わるものなの?実はよく食べているハンバーガー、お店によってはさむ順番が違うのだとか・・。

どんな順番ではさんでいるのか意識して食べたことはありませんが、味やバンズの違いとともにそんな細かいところも気にしてみるのも面白そうですね。

美味しいハンバーガーの公式とは?おすすめハンバーガーレシピを紹介します。

スポンサーリンク

関連のおすすめ記事

バーベキューでご飯を炊くとき失敗しない美味しく炊けるコツ

バーベキューでご飯を炊くなら失敗せずに美味しく炊きたいものです。 アウトドアでご飯を飯ごうや鍋...

アイスクリームの作り方 !簡単だけ料理上級者に見えるレシピ

子供の頃に手作りのアイスクリームを食べたという方も多いと思います。 市販のアイスクリームとは違う、...

夕飯のおかずに作りたい子供がモリモリ食べる美味しいレシピ

今日の夕飯には子供の好きなおかずを作りたい、そう考えている方も多いと思います。いつもの好きな定番のお...

ホットケーキミックスでパンを作りたい!しかも簡単に

ホットケーキミックスは、ケーキやクッキーだけではなく、パンも作れるってご存知でしたか? しかも、そ...

【豚ひき肉のレシピ】晩ごはんのメインになる絶品つくねレシピ

豚ひき肉を使ったレシピはいろいろとありますが、つくねにするのも美味しいですね。でも、いつものつくねに...

魚のアラを使った味噌汁を作って豪華な夕食にしてみませんか

魚のアラを味噌汁に使うと、ダシが出てとても美味しく食べることができると言われていますよね。 で...

ナスとトマトで簡単美味しいレシピ!今日の晩ごはん

ナスとトマトがたっぷりとある時には、このナスとトマトを使って晩ごはんに美味しい料理を作りましょう。 ...

簡単美味しいピザソースの作り方とアレンジおやつレシピ

ピザソースは市販のものもあるので、手軽に市販のものを使っているという方も多いと思います。しかし、やは...

米の炊き方を教えて!炊飯器なしでも美味しいお米を炊く方法

お米を炊く時、皆さんは何を使ってお米を炊きますか?きっとほとんどの人が炊飯器を使ってお米を炊きますよ...

残った天ぷらをお弁当用にアレンジ!おすすめレシピをご紹介

夕食に天ぷらをたくさん作ってしまって、余ってしまう時もありますよね。 そんな場合は天ぷらをアレ...

重曹で消臭剤を手作りしたい!その作り方は

重曹は、料理や掃除に使えることは広く知られていますが、消臭剤としても有効に力を発揮します。 ですの...

卵丼・親子丼はレンジで簡単時短!ふんわり卵が美味しいレシピ

卵丼や親子丼は、普通はフライパンを使って調理します。 しかし、ちょっと火を通しすぎると、卵のふ...

味噌漬けの漬物がしょっぱい!塩抜きする?塩辛さを活かす調理法

味噌漬けの漬物がしょっぱい時には? 味噌漬けを付ける前に約20%の塩できゅうりやナスなどを漬け...

夕飯作りを簡単に!美味しいレシピと時短・節約術を解説

仕事をしているママたちは、毎日の夕飯作りをできるだけ簡単に、しかも美味しい料理を作りたいと考えるもの...

夕飯の献立は子供が喜ぶものにしたいが、どんなものが良いか

夕飯の献立を考える時に、自分や夫の好物を優先したいところですが、それだと子供が食べないかも知れません...

スポンサーリンク

ハンバーガーははさむ順番で味に変化が

ハンバーガーははさむ順番で味に変化が起きることをご存知でしょうか?

ファストフードなどで出されるハンバーガーに挟まれている具は、見栄えの綺麗さだけではなく、口当たりの良さも計算されています。
バンズと呼ばれるパンを下から見た時に、すぐ上に乗せられているのがパティ(パテ)と呼ばれるお肉の場合は、その店がお客様にお肉の旨味を一番に感じて欲しいと考えている場合に行われます。

対して、レタスやトマトなどの野菜をバンズの上に乗せている場合のお店は、野菜のすっきりとして爽やかな口当たりを楽しんで欲しい時に行われているようです。

ですので、家でハンバーガーを作ろうと思った時に、「がっつり食べたい」と思うのであれば、パティを下にして重ね始め、「野菜のフレッシュさ味わいたい」と思うのであれば、レタスなどの野菜を下にして重ねていけば、自分好みのハンバーガーになります。

こだわるならハンバーガーのはさむ順番と具の比率もこだわろう

こだわるならハンバーガーのはさむ順番と具の比率も考えて選びましょう。

お肉のガツンとした旨さを味わいたいのなら、パティが下になっているものを選び、口が油っぽくなるのが苦手だったり、野菜のさっぱり感を味わいたい人は、野菜が下になっているものを選ぶと良いでしょう。

また、それだけではなく、具の比率を考えてみるのも大切です。
口当たりのスタートはパティにしたいけど、後味をすっきりしたものにしたいという人は、パティを下にしつつ、上の野菜はパティと同量かそれ以上のものにするのがおすすめです。
逆にパティを味わうのはほどほどで、たっぷり野菜を食べたいという人は、パティの倍以上の量の野菜を挟むか、パティを薄いものにすると良いでしょう。
また、薄いパティがない場合は、代わりにベーコンを使うといった方法を取ると良いでしょう。

家でも食べたい照り焼きハンバーガー

家でも食べたい照り焼きハンバーガーのレシピをご紹介します。

材料(二人分)

  • 牛ひき肉または合いびき肉 200g
  • 塩 少々
  • コショウ 少々
  • サラダ油 適量
  • レタス 3枚
  • ハンバーガーバンズ 2個
  • マヨネーズ 適量
  • 醤油 大さじ2
  • 酒 大さじ2
  • みりん 大さじ2
  • 砂糖 大さじ2

 

作り方

  1. 小鍋に醤油、酒、みりん、砂糖を入れて、弱火で溶かしながら煮詰めていきます。
  2. 煮詰まってとろみが出たら、冷蔵庫で冷やしておきます。
  3. ボウルに牛肉と塩だけを入れて、とにかくよく混ぜてください。
    目安はお肉がうっすら白くなって、手にまとわりつくまでです。
  4. よく混ぜたら、コショウを振り入れてさらに混ぜます。
  5. 混ぜ上がったら、パティの形に整えます。
  6. フライパンにサラダ油引いて熱したら、パティを両面焼いて中まで火を通します。
  7. パティに火が通ったら、冷蔵庫に入れていた照り焼きソースをからめて軽く火にかけて、小さくフツフツしたら、火を消します。
  8. レタスを洗ったら、水気を切って、バンズの大きさに合わせてちぎっておきます。
  9. バンズにパティとレタスとマヨネーズを好きな順で挟んだら出来上がりです。

簡単ハンバーガーはお弁当にもおすすめです

簡単ハンバーガーはお弁当にもおすすめです。

材料(一人分)

  • バンズ 1個
  • ハンバーグ(冷凍のものでOK) 1個
  • レタス 1枚
  • 玉ねぎ(輪切りにしたもの) 1枚
  • ケチャップ 適量

 

作り方

  1. ハンバーグを解凍するか、加熱調理しておきます。
  2. レタスを水洗いして水気を切ったら、食べやすいようにちぎっておきます。
  3. 玉ねぎの両面をフライパンで焼きます。
  4. バンズに材料を好きな順で重ねて、お弁当箱に入るようにカットするか、ラップやアルミホイルで包んだら完成です。

今回はシンプルな物をご紹介しましたが、チーズも挟んだり、ハンバーグの代わりにコロッケを挟んでも美味しいですよ。
トマトはお好みで挟んでも良いですが、水分が出ますので、汁もれやバンズがふやけないように、両面を焼いてから挟むとトマトの水分が出づらくなります。