注目キーワード
  1. ペット
  2. 子育て
  3. 恋愛
  4. 料理
  5. マナー

ラジエーター液の補充方法と古い液かどうかを見分ける方法を解説

ラジエーター液を補充しようと思っても、エンジンルームを開けてとなるとなんとなく難しいと感じてしまいますよね。

しかし、ラジエーター液の補充は誰にでも簡単にできます。さっそく挑戦してみませんか?

今回はラジエーター液の点検や補充方法、そして古い液かどうかの見分け方について詳しく説明します。

スポンサーリンク

関連のおすすめ記事

本の修理を糸綴じで!色々な本を糸綴じで修理してみよう

長年愛用していた本がボロボロのなってしまった経験ありますよね。子供の頃から大好きだった絵本。背表紙の...

浄水器のフィルターの寿命や交換しないと起こる事とは

浄水器を付けているご家庭もあるでしょう。 浄水器を付けていて面倒だと感じるのが、定期的なフィルター...

ポリエステル100%コートの特徴や欠点、コートを選ぶポイント

コートを選ぶ時、素材もチェックしていますか? ポリエステル100%のコートもありますが、あなたが4...

漏電ブレーカーが上がらない原因と対処法!漏電放置は危険です

漏電が原因でブレーカーが落ち、ブレーカーが上がらない状態にしていると生活が不便になってしまいます。 ...

重曹を使ったお風呂のカビ退治の方法。浴室の天井まで全体掃除

お風呂のカビは大きいカビから小さいカビまでいつの間にか発生しています。 お風呂のカビ落としの強...

ブレーキのイヤなキーキー音の原因と対処法!自転車メンテナンス

自転車は学生さんにとっても、主婦にとっても大切な足です。毎日のように自転車を使うという方も多いですよ...

モルタルの玄関は後悔しやすい?モルタルのメリット・デメリット

モルタルの玄関にはどのようなメリットやデメリットがあるのでしょうか? 後悔しない玄関作りには、...

お盆にお坊さんへ出すお菓子は何が良い?出し方のマナーと種類

お盆になるとお坊さんが参られて法要をしてもらうことがありますよね。この時、お坊さんにはどんなお菓子を...

コウノトリが子供を運んでくるのはなぜ?言い伝えの由来を解説

「コウノトリが子供を運んでくる」という話を聞いた事がある人もいますよね。実際に「赤ちゃんはどこからく...

沖縄でタクシーを貸切るメリットとタクシー会社を選ぶポイント

沖縄旅行をする際に重要になるのが、移動手段です。 そこでおすすめしたいのが、タクシーを貸切っての移...

フラメンコのカスタネット上達のための練習方法と注意点について

フラメンコ教室でいよいよ始まったカスタネットの練習。しかし、なかなか良い音が鳴らなくて悩んでいる人も...

一人暮らしが不安な30歳女子は今がはじめるタイミング

一人暮らしが不安で30歳になっても今だに実家暮らしの女性もいるでしょう。 では、実家から出て一...

海外の海へ行く時の貴重品はどうする?安心出来る管理の方法

家族で初めての海外旅行。家族旅行といえばハワイやグアムなど人気ですが、海で遊ぶ時に心配なのが貴重品の...

東京で行きたいところ。女子旅に外せないパワースポットや観光

東京には楽しいところが一杯。今回は女子だけで行く遊びのスポットを紹介します。 女子の行きたいと...

ひまわりの育て方とは?種とりのタイミングや準備するもの

ひまわりの育て方の最終段階となる種とりですが、この種とりはいつ行えばいいのでしょうか? また、...

スポンサーリンク

ラジエーター液の補充方法とは?まずは点検から始めよう

ラジエーター液の定期的な点検と補充は、エンジンがオーバーヒートしてしまうリスクを下げる上でも、とても大切なこととなります。

しかし、女性であれば車のことをよく知らない方も多く、点検などは中々しないものだと思いますが、ラジエーター液の点検や補充は意外と簡単にすることができます。

そこで、まずは点検の方法からご紹介します。

ラジエーター液の点検方法

ラジエーター液の水温が低いことを確認

ラジエーター液の点検は、基本的に水温が低い時に行わなければいけません。点検する際は、水温計の指針がC側に振れているか確認しましょう。

リザーバータンクの位置とキャップの表記を確認

ラジエーター液の点検は、リザーバータンクで行うため位置を確認する必要があります。ラジエーターキャップの基部に繋がっているオーバーフローパイプを辿ると、タンクが見えてきますので位置を確認しましょう。

また、リザーバータンクのキャップには、「冷却水」や「COOLANT」と記載されていますので、合わせて確認しましょう。

液量と色の濁度を確認

液量は、FULLとLOWの間に液があれば問題ありません。
色は、透き通った赤か緑以外の色の場合には、交換が必要の可能性があります。

ラジエーター液の補充方法について説明します

ラジエーター液が足りていないと、車が故障してしまう原因となってしまいます。

そこで、ラジエーター液の補充方法についてご紹介します。

補充するラジエーター液について

上記でご紹介したように、液量がLOWよりも下回っている場合には、ラジエーター液を補充しなければいけません。

補充する液は、補充専用のラジエーター液か、濃度を適度まで薄めたラジエーター液を使用します。

また、この際に水道水を使用し補充してしまうと、錆びてしまったり、凍結してしまう恐れがあるため、水道水は使わないようにしましょう。

ラジエーター液の補充方法について

補充する際には、リザーバータンクのキャップを開けて、FULLとLOWの間になるまでラジエーター液を補充します。

また、補充する際には、ラジエーター液がエンジンにかからないように慎重に補充するようにしましょう。

一方で、ラジエーター液の減りが異常に早い場合には、どこかが破損して漏れている可能性が考えられます。

減りが異常に早い場合には、ディーラーや修理工場に持ち込み点検してもらうようにしましょう。

補充する前にチェック!ラジエーター液が古いかどうかを見分ける方法とは

ラジエーター液は以下の場合に対象する場合交換をしなければいけません。

  • ラジエーター液の液量が足りていない場合
  • ラジエーター液が古い場合

液量が足りているのかは、リザーバータンクにかかれている線を見ることで確認できますよね。
一方で、ラジエーター液が古いのかを確認するためには、専用の道具が必要となりますが、実は専用の道具を使わずに簡単に調べる方法があります。

そこで、その方法についてご紹介します。

ラジエーター液が古いのかを見分ける方法

まずは、以下のものを用意します。

  • 空のペットボトル2本
  • 新品のラジエーター液

上記のものが用意できたら、以下の手順を参考に進めてみましょう。

  1. 空のペットボトル1本に新品のラジエーター液を少量入れます。
  2. もう1本の空のペットボトルにリザーバータンク内のラジエーター液を同量入れます。
  3. 両方のペットボトルにそれぞれラジエーター液を入れたら、ペットボトルの蓋をしっかりと閉め振ります。
  4. ペットボトルを振ると、ペットボトル内で泡が発生しますので、以下を参考にラジエーター液の劣化具合を確認しましょう。

 

  • 泡がすぐに消える場合「交換の必要なし」
  • 泡が中々消えない場合「交換の必要あり」

新品のラジエーター液を入れたペットボトル内の泡はすぐに消えますので、それと比較すると分かりやすいです。

ラジエーター液の補充や交換の時期の目安とは

ラジエーター液の交換は定期的にするのが良いですが、定期的ってどれくらいか悩みますよね。

一般的には、2年に1回は交換すると言われていますが、可能であれば、半年に1回の交換がオススメです。

また、上記の交換時期は、車を使用する頻度や環境などによっても多少前後しますので、あくまでも目安として参考にしましょう。

ラジエーター液の補充や交換を怠ってしまうと、エンジンがオーバーヒートしてしまい、車が故障する原因にもなりますので、必ず定期的に交換するようにしましょう。

一方で、ラジエーター液を「補充」するか「交換」するかによっても、液を使い分けることをオススメします。

液量が足りず補充したい場合には補充用を使い、液を全量交換する場合には、原液がオススメです。

また、原液を使用する際には、水で薄めて使う必要がありますので、原液のまま使わないように注意しましょう。

ラジエーター液を水道水で代用することはNGです

ラジエーター液を水道水で代用できると耳にしたことはありませんか?

ラジエーター液を水道水で代用してしまうと

錆びやエンジンが故障する原因となり、莫大な修理代を負担することになってしまいます。

また、北海道など地域によっては水道水が凍ってしまい膨張した結果、エンジン内部が故障してしまう可能性もあります。

一方で、水道水には、カリウムやナトリウム、塩素なども含まれているため、こうした成分が錆びを発生させてしまいます。

そのため、ラジエーター液を水道水で代用することは、避けるようにしましょう。

しかし、緊急性がある場合、一時的に水を入れなければいけないこともあるかもしれません。
その際には、後日必ず水抜きを行い、適量のラジエーター液を入れるようにしましょう。