注目キーワード
  1. ペット
  2. 子育て
  3. 恋愛
  4. 料理
  5. マナー

水道の蛇口のパッキン交換方法!自分で水漏れを直す手順

水道の水漏れが起きるとすぐに業者に連絡しなくては、と思う方も多いと思います。
しかし、水漏れで一番多い原因のパッキンの劣化によるものでしたら、自分で交換することも可能です。
そこで、自分でできる水道の蛇口のパッキン交換方法をご紹介します。

パッキンにはさまざまな種類があるので、きちんと確認してから購入しましょう。

スポンサーリンク

関連のおすすめ記事

ニット生地を家庭用ミシンで生地を伸ばさずに縫うコツ

ニット生地は生地自体に伸びる性質があるので、普通の家庭用ミシンで縫うには少しコツが必要です。 いつ...

No Image

鍋の残りの保存方法と美味しいリメイクアイデアで手抜き料理

ついつい残ってしまう鍋料理。鍋にたっぷりと残った具材は捨ててしまうのはもったいないですよね。しかも、...

朝の支度が遅い子供にイライラ!身支度をスムーズにする方法

毎朝子供の支度に時間がかかり、イライラを感じながら生活しているママもいるのではないでしょうか。 ...

あいうえお作文で自己紹介するコツ!文章の考え方と上手な作り方

何かのイベントやゲームなどで、あいうえお作文で自己紹介をすることがあります。実際にあいうえお作文を作...

時短できる家事とは?共働きの強い味方家事の時短方法を紹介

共働きはできるだけ家事を時短したいですよね。完璧にこなそうとすると時間はかかるものです。 必ず...

服の黄ばみにはやっぱり重曹!重曹を使った洗濯方法、総まとめ!

服の黄ばみで悩んだことのない人って、いないと思います。 人間の共通の悩み、それは対人関係と洋服に染...

服の片付けと収納のコツ。たたみ方やすっきり収納のアイディア

家族の人数が多いとそれだけ服の数は増えますし、子供がいる場合は着られなくなった服もどんどん増えていき...

窓拭きに新聞紙を使うと傷が付く?傷をつけない新聞紙の使い方

窓拭きをする際に新聞紙を使用すると、手軽にキレイになると評判です。しかし新聞紙を使う際に窓ガラスに傷...

洗濯槽のカビがなくならないときの対処方法を紹介します

洗濯槽のカビがなくならない…すすぎをしたのにずっと洗濯物に黒いカビのようなものがついてしまうときには...

風呂の椅子に付いたザラザラ水垢をスッキリ落とす方法

浴室用の洗剤を使ってお風呂掃除をしていても、椅子や蛇口などに白っぽい汚れが付いてきませんか? 濡れ...

シールの剥がし方!ハンドクリームを使ってシールを剥がす方法

小さなお子さんがいるご家庭では、子供が色々な場所にシールを貼ってしまうことに頭を悩ませることもありま...

ハーブやアロマの資格について。資格を取得するまでの流れ

ハーブやアロマに興味のある方も多く、資格として何か取得したいと考えている方も多いと思います。 そこ...

油汚れの付いた服のシミ抜き方法と洗濯のコツ

服に付いた油汚れは、洗濯しても残ってしまうことがよくあります。濡れている時にはわかりませんが、乾いて...

洗濯物の洗い方!裏返して洗うメリット・デメリットを解説

お洗濯をする時、洗濯物を裏返してから洗う洗い方の方が良いという話を聞いた事がある人もいるのではないで...

米の保存容器は密閉性が大切!お米の鮮度を保つための条件

お米の保存はお宅ではどのようにしていますか?昔ながらのハイザーに入れているという方や、キッチンの場所...

スポンサーリンク

水道の蛇口のパッキンは使ううちに摩耗する部品

水道は使っているときに水漏れしてきたら、どこが悪いのかわからずすぐに専門の方を呼んで直してもらおうと考える方も多いと思います。

ですが、もしかしたら簡単に直すことができるかもしれませんよ。

水道の蛇口には水がもれないようにパッキンが使われています。このパッキンはゴム製なのでかならず劣化します。

平均的には10年ほどで使えなくなることが多いようですが、使う頻度によっても異なるでしょうし、いつ起こるかはわかりません。

水道の水漏れはこのパッキンが劣化して起こっていることが多いので、水漏れが起こった場合は、どこから水が漏れているのかを確認してみましょう。

パッキンが原因の場合、自分で取り替えることもできるので費用も安く済むかもしれませんよ。

水道の蛇口のパッキンの種類

水道の水漏れがパッキンの劣化が原因だった場合、自分でパッキンを購入する必要がありますが、ここで悩むのがパッキンの種類だと思います。

いろいろな種類のパッキンがありますが、よく水道に使われているパッキンの種類についてご紹介したいと思います。

まずは、Oリングです。ドーナツのような丸い形をしているもので角がないのが特徴です。シャワーヘッドなどいろいろなところで使われているパッキンです。

次に給水管の接続に使われていることが多い平パッキンです。平たい円の形で一番よくみる形だと思います。

次に、水道の蛇口の部分によく使われている三角パッキンです。ハンドルの下に合うように作られているので、蛇口にはこのパッキンが使われていることが多いです。三角パッキンとしてではなく、水栓ハンドル内パッキンなどとして売られていることも多いです。

最後に蛇口の水が出るところによく使われているUパッキンです。このパッキンも円の形をしているので見た目はわかりにくいかもしれませんが、上部に溝が掘られています。

このようにパッキンにも種類がたくさんあるので、水道のパッキンを取り替える場合は、きちんとハマるものを取り付ける必要がありますよ。

水道の蛇口のパッキン交換はサイズに注意

水道の蛇口のパッキンを取り替えるときにはパッキンのサイズも間違わないようにしないといけません。

水道のパッキンには、2種類のものがあります。

一般的な家庭用の水道の場合は呼び径13mmという大きさが合うことが多いです。ですが、違うサイズのこともあるので自分の家のパッキンの大きさを確かめる必要があります。

メーカーや品番で調べることができる場合もありますが、わからないという方もいると思います。

そんな方は、蛇口の大きさを測ってみましょう。パイプの外形を定規ではかってください。外形が16mmなら呼び径13mmです。19mmの場合は呼び径20mmが適正のサイズになるので、大きさを確認できない場合は図って調べてみましょう。

大きさが合っていない場合取り替えることができなかったり、水漏れしてしまうことになるので気をつけましょう。

蛇口取り付け部分からの水漏れをした場合のパッキン交換の準備

蛇口の水漏れがパッキンが原因で起こっていて自分で交換をする場合、始める前にどんな準備をすればいいのでしょうか。

まずは当たり前ですが、適したサイズ、種類のパッキンを用意しましょう。

そして、接続部分を外すためにウォーターポンププライヤーやレンチが必要になります。水栓のハンドルを回すためにドライバーも必要になります。取外すために必要な工具を準備しましょう。

必要な物が揃ったら、交換に取り掛かるのですがここで重要なのが、水道の元栓をしめることです。

元栓を閉めないまま作業することはできないので必ず締めるようにしてくださいね。

マンションの場合、自分で元栓を締めることができないこともあるので元栓の場所がわからない場合は大家さんや管理会社に連絡をして確認してみましょう。

蛇口のパッキン交換の手順

蛇口パッキンの交換に必要なものが準備できたらさっそく交換してみましょう。

蛇口の取り付け部分から水漏れしている場合についてご紹介していきます。

蛇口の取り付けている部分から水漏れしている場合は、劣化が原因のことが多いので劣化しているものを交換しましょう。

蛇口パッキンとシールテープの交換方法

  1. 水道の元栓を締めましょう。
  2. レンチを使って蛇口をとりはずします。
  3. 蛇口を取り外したら、古いパッキンを外し新しいものに変えます。
  4. シールテープも新しいものにまき直します。
  5. 蛇口をもとの位置につけ直したら終了です。

簡単にパッキンの交換をすることができたのではないでしょうか。蛇口から水漏れすると自分では直せないと思い、業者の方にお願いする人も多いと思いますが、このように簡単に交換することができれば節約にもなりますしいいですよね。

他の箇所の水漏れも簡単に取り替えることができることが多いので、水漏れした場合はまずどこから何が原因で水が漏れているのか確認してみましょう。自分で対処できる場合も多いです。

ですが、交換が困難な場合もあると思うので自分では対処できないと判断した場合はプロにお願いしてくださいね。