注目キーワード
  1. ペット
  2. 子育て
  3. 恋愛
  4. 料理
  5. マナー

チーズソース好きにはたまらない絶品美味しいパスタレシピ

コクのあるチーズソースはチーズ好きにはたまらないソースです。チーズソースをたっぷり味わうならパスタがおすすめです。
そこで、チーズ好きに食べて欲しい、美味しいチーズソースパスタのレシピをご紹介します。チーズとパスタのみで、チーズをじっくりと堪能するのも良いですし、具材と合わせてチーズを楽しむのも良いですね。
また、チーズソースはパスタ以外にもアレンジが可能。いろいろな料理でチーズソースを味わいましょう。

スポンサーリンク

関連のおすすめ記事

主婦の昼ごはんの節約術を紹介。実際に食べている物はコレ

主婦の皆さん昼ごはんは何を食べていますか。 他の主婦の方はどんなお昼ごはんを食べているのか気になり...

カステラを牛乳に浸す。牛乳をたっぷり含んだカステラ最強!

カステラと牛乳。相性抜群ですよね。 それには、きちんとした秘密があるんですよ。 カステラを牛...

ミニトマトは冷凍保存がおすすめ!お弁当やおかずに便利な使い方

お弁当に欠かせないミニトマトですが、スーパーで1パック買ってきてお弁当に1個ずつ入れていってもなかな...

ごぼうと大根、豚肉を使って今夜は絶品おかずを作ってみませんか

ごぼうと大根と豚肉の組み合わせは、和食のいろいろなおかずを作ることが最強の組み合わせとも言えるのでは...

冷凍エビフライをレンジで美味しく調理!揚げない簡単調理法

エビフライは、夕食のおかずにもお弁当のおかずにも人気の一品ですよね。 特に冷凍のエビフライは、後は...

小麦粉で作る簡単クッキー!電子レンジを使ったレシピ

クッキーはお菓子作り初心者の方でも失敗の少ないお菓子ですよね。 クッキー作りはオーブンでなけれ...

ナスとチーズを使った簡単美味しいレシピ【ナス克服レシピ】

お子様の中にはナスがちょっと苦手というお子様もいると思います。そんなナスが苦手なお子様におすすめなの...

夏にカレーがいいと言われるのはなぜ?カレーが夏に最適な理由

『夏にはカレーがいい』という話は聞いたことがありますよね。 暑い夏に、なぜ暑いカレーを食べなく...

シュウマイをお弁当に!シュウマイをアレンジして脱マンネリ弁当

シュウマイはお弁当の定番!チルドや冷凍のシュウマイもスーパーで、よく目にします。しかし定番なだけに、...

簡単なおつまみをヘルシーに作りたい。そのレシピは

ちょっと小腹が空いた夜中に食べたくなるのがおつまみです。 時間があれば、ちょっとしたご馳走にしても...

お赤飯に甘納豆を入れる場合は炊飯器で簡単に作れます

お赤飯と言えば小豆を使うものだと思っていた人にとって、北海道のお赤飯には甘納豆が使われていると聞いて...

ナスとトマトで簡単美味しいレシピ!今日の晩ごはん

ナスとトマトがたっぷりとある時には、このナスとトマトを使って晩ごはんに美味しい料理を作りましょう。 ...

パンの作り方!炊飯器を使って手軽に美味しいパンを楽しむレシピ

朝はパン派という方は多いですよね。またはお子様のおやつにパンをあげることも多いと思います。 パンを...

シフォンケーキ作りに失敗してもリメイクでおいしく食べれます

シフォンケーキを作ったものの、膨らみすぎたり型から出す時にうまくだせなかったりすることもありますよね...

重曹がない時にベーキングパウダー代用は可能?黒豆の作り方

ご家庭で黒豆を煮る時は、重曹を使って作るのが一般的な方法です。自宅に食用の重曹がない場合、ベーキング...

スポンサーリンク

チーズを味わう濃厚チーズソースのパスタレシピ

生クリームとチーズを使った濃厚なパスタレシピです。

材料
2人前
  • パスタ …200g
  • 生クリーム …200cc
  • ミックスチーズ …200g
  • 白ワイン …小さじ2
  • バター …大さじ3
  • 黒こしょう …適量
作り方
  1. フライパンに生クリーム、ミックスチーズ、白ワイン、バターを入れて火にかける。
  2. 弱火で、ゆっくりかき混ぜながら煮詰める。
  3. パスタを茹でる。
  4. パスタとチーズソースをあえて、仕上げに黒こそうをかけたら完成。

焦がすと風味が変わってしまいますので、焦がさないように注意をしてくださいね。
ミックスチーズならスーパーでも売っていて手軽に購入できます。粉チーズを足しても美味しいです。

3種類のチーズを使ったレシピ、鶏肉とブロッコリーのチーズソースパスタ

チーズソースパスターに鶏肉とブロッコリーを足して、栄養たっぷり、見栄えも良いパスタです。

材料
2人前
  • パスタ …200g
  • 鶏胸肉 …200g
  • ブロッコリー …1本
  • ミニトマト …2個
  • オリーブオイル …大さじ1
  • 白ワイン …大さじ1
  • 塩こしょう …少々
  • 黒こしょう …少々
チーズ
ソース
  • 粉チーズ …60g
  • ミックスチーズ …60g
  • クリームチーズ …70g
  • 牛乳 …80ml
  • バター …10g
作り方
  1. 鶏胸肉をそぎ切りする。ブロッコリーを1つずつ分ける。ミニトマトは半分にカットする。
  2. フライパンにオリーブオイルを熱して、鶏肉を入れて塩コショウをかけて炒める。
  3. 白ワインを入れて、蓋をして火を通す。
  4. パスタをゆで始める。一緒にブロッコリーを茹でると便利です。
    その場合ブロッコリーはちょうどいい食感を残すため2~3分だけ茹でましょう。
  5. フライパンにソースの材料を入れて混ぜる。
  6. パスタ、ブロッコリーを5に入れて混ぜる。
  7. 器に盛ってミニトマトを添えて、黒こしょうや粉チーズをかけたら完成。

チーズソースがパスタに絡みついて、濃厚な味わいを楽しめます。鶏肉とブロッコリーが入っているのでボリュームもたっぷりですよ。来客時にも作ったら喜ばれるメニューです。

チーズたっぷりのエビのチーズソースパスタのレシピ

チーズとエビの組み合わせは間違いなし。ゴールデンコンビで美味しいパスタを作りましょう。

材料
2人前
  • パスタ …200g
  • むきえび …80g
  • 生クリーム …200g
  • ミックスチーズ …150g
  • 粉チーズ …大さじ3
  • 白ワイン …大さじ1
  • おろしにんにく …チューブで1cm
  • 塩 …少々
  • 黒こしょう、パセリ …少々
作り方
  1. エビは背わたをとる。つまようじを使ってエビのお尻側からすくうように引っ張ると取りやすいです。
  2. フライパンに生クリームを入れて弱火にかけながらゆっくりかき混ぜる。
  3. ふつふつしてきたらおろしにんにく、ミックスチーズ、粉チーズ、白ワインを入れる。
  4. チーズがとろとろになってきたら塩で味付けをする。
  5. エビを入れて、色が変わるまで煮る。
  6. パスタを表記の時間通り茹でる。
  7. 茹で上がったパスタをソースのフライパンに入れて、パスタに絡めるようにソースをさっと混ぜ合わせる。
  8. 器に盛り、黒こしょう、パセリをかけたら完成。

濃厚なチーズソースと、ぷりっとした食感のエビがたまりません。エビをソースと一緒に茹でることで、チーズソースがエビの旨みを吸ってとても美味しくなります。

パスタと相性の良いチーズは

チーズには様々な種類があります。その中でもチーズソースパスタと相性の良いチーズはこちら。

  • クリームチーズ
  • ゴルゴンゾーラ
  • パルメザンチーズ
  • モッツァレラチーズ
  • カマンベールチーズ

スーパーなどでも売られていて、手に入りやすいです。

より本格的なパスタを求めたいなら、固形硬質タイプのチーズとチーズおろし器を用意してパスタを作る際に削って使うと風味が増して、お店のような仕上がりにできますよ。

これらのチーズは粉状のパルメザンチーズ以外は、火にかけてゆっくり溶かして形を崩してクリーム状にしていきます。

単品より何種類のチーズも混ぜるようにすると、味に深みが出るので、お好みで色々合わせてみましょう。

「ピザ用チーズ」「ミックスチーズ」として売られているものには元から何種類ものチーズが混ざっているので、より手軽に美味しいチーズソースパスタを作りたい時にとっても便利です。

チーズソースのアレンジ方法

チーズソース単品で作っておけば、パスタだけでなく様々な料理に使うことができます。

  • ハンバーグ
    みんな大好きハンバーグにチーズソースをたっぷりかけると、お店のようなクオリティに。熱々のハンバーグにとろーりチーズは、パーティーメニューにぴったりです。
  • フライドポテト
    いつものフライドポテトがチーズソースをかけることで生まれ変わったように美味しくなります。一緒にミートソースをかけるのもおすすめ。いつもよりリッチに食べたい時に。
  • 温野菜
    アスパラ、ブロッコリー、トマト、にんじんなど温野菜にそのままかけてラクレット風にしてももちろん、チーズフォンデュ風にして、ディップしてつけても楽しめます。バケットにつけても◎。
  • ムニエル
    魚料理にも相性抜群ですよ。とくに鮭とチーズの相性は良く、鮭のムニエルにチーズソースをかけると、魚が苦手なお子様もぱくぱく食べてくれるかも。バジルソースにアレンジするのもおすすめです。
  • オムライス
    オムライスにケチャップやミートソースの代わりに、チーズソースをかけても美味しいです。まろやかクリーミーな味わいになります。カレー粉を混ぜてカレー風味のチーズソースにして、オムライスにかけてもとても合います。