注目キーワード
  1. ペット
  2. 子育て
  3. 恋愛
  4. 料理
  5. マナー

シフォンケーキの失敗。がっかりする空洞。キレイに焼上げるには

シフォンケーキは奥が深い。
一度目でキレイに焼くことができたなら神。

失敗を何度も繰り返しても空洞化が改善されないとお悩みの方、作り方に細心の注意を払っていても、焼き上がった時に『中身はどこに行った!?』と驚くほどの空洞ができることもありますよね。

一番に考えられるのは、『メレンゲ』です。
この、メレンゲを潰さないようにと混ぜすぎないようにすると、混ぜたりない状態になってしまい空洞ができてしまいます。

混ぜすぎないように注意していたけど、実は混ぜ足りなかった。という状態であることが一番に考えられます。

混ぜ合わせていき、生地に『照り』が出たことを確認していますか?

角のある、しぼまない、折れない、中空きしなシフォンケーキ、絶対に焼き上げてみましょう。

スポンサーリンク

関連のおすすめ記事

豆腐・ベーコン・チーズを使った簡単おすすめ時短レシピ

冷蔵庫の中を見ると豆腐とベーコンとチーズしかない! 忙しい主婦は買い物に行く時間が取れずに、冷蔵庫...

焼き魚の正しい食べ方!さんまのきれいな食べ方マナー

普段焼き魚を食べる時には、スーパーで買った切り身の状態の魚を食べることが多いと思います。 しかし、...

冷凍ご飯を焼きおにぎりにアレンジ!フライパンで焼くコツ

冷凍ご飯が消費しきれずに、困ってしまう事ありませんか?冷凍してすぐに食べられれば、味も気になりません...

【生クリームの作り方】牛乳から簡単に作る方法とおすすめレシピ

料理レシピに「生クリーム少量」と書かれている場合、そのために生クリーム1パックを買っても余ってしまい...

ネギの青い部分は食べられる?鍋料理にも使える美味しい食材です

ネギの青い部分をどうやって調理したらよいかわからず、いつも捨ててしまっているという人もいますよね。 ...

【シュウマイの簡単レシピ】レンジでOK美味しいレシピ

手作りのシュウマイを作る時には、蒸し器を使う方法が一般的です。しかし、最近は自宅に蒸し器がないという...

すき焼きに春菊は入れるか入れないか。代用出来る野菜も紹介

気温が低くなると鍋が食べたくなりますね。 すき焼きに春菊はいれますか? 春菊は絶対に入れると...

豚ひき肉を使った丼ものを作るなら?子供も食べやすいレシピ

子供も食べやすい豚ひき肉の丼ものと言えば?子供が食べてくれるものを作るといつも同じような味付けになっ...

【塩唐揚げの人気レシピ】むね肉を使ってもおいしく作れます

塩唐揚げを作る時はもも肉を使った方がおいしいことはわかっていても、値段を見るとむね肉でもおいしく作る...

バターを手作り!牛乳で出来る簡単な作り方!フリフリするだけ

パン派の人や、お料理やお菓子作りには欠かせないバター。 値段も上がって品薄になっている時期もあ...

簡単にできる朝ごはんおにぎり!おすすめは握るだけの混ぜご飯

できるだけ簡単に朝ごはんを作り子供には素早く食べ終えてほしいですよね。そんなときにおすすめなメニュー...

チャーハンに入れるネギの種類は何が一番良いのか教えます

チャーハンに入れる具としてネギは欠かせませんが、いろいろある種類の中で何を使うとよりおいしくなるのか...

夕飯作りを簡単に!美味しいレシピと時短・節約術を解説

仕事をしているママたちは、毎日の夕飯作りをできるだけ簡単に、しかも美味しい料理を作りたいと考えるもの...

残った天ぷらをお弁当用にアレンジ!おすすめレシピをご紹介

夕食に天ぷらをたくさん作ってしまって、余ってしまう時もありますよね。 そんな場合は天ぷらをアレ...

フライドポテトの作り方!冷凍すると美味しさアップ

フライドポテトはお子様も大人も大好きな1品です。 ちょっとしたおやつにも良いですし、お料理の付け合...

スポンサーリンク

シフォンケーキの失敗。中身はどこにいったの?空洞になる原因とは

お菓子作りが好きな人にとってシフォンケーキを綺麗にふっくら焼き上げることは憧れです。
材料は他のお菓子に比べ家の冷蔵庫にいつもあるものでできるのに、シフォンケーキ作りはとにかく難しい。
手間暇かけて作ったのに出来上がりは中身が空洞であっけなく失敗に終わるなんてことはよくある話です。

中身が空洞になる原因

メレンゲと卵黄生地が上手く混ざり合っていない事が考えられます。
卵黄生地とメレンゲを混ぜ合わす時のコツがポイントとなり、混ぜ合わせすぎる、混ぜたりないそこの加減がとても難しいのです。

レシピ通りなのにと腑に落ちない事がしばしばありますが、レシピによって作り方やメレンゲを立てる時の目安も変わってきて、出来上がりのなめらかさやきめ細かさが少々異なります。

シフォンケーキ作りは何度も試して失敗を次に活かす事で上手く焼き上げれるようになります。

シフォンケーキの失敗。空洞ができないように混ぜる見極めは?

シフォンケーキは混ぜ方がポイント

シフォンケーキに空洞ができてしまう失敗は、初めてシフォンケーキを作る方は驚かれるかもしれませんがよくあることです。

この失敗にはメレンゲの質や卵黄生地と混ぜ合わす時が大きく影響します。
シフォンケーキのレシピには卵黄生地とメレンゲを混ぜ合わす時に「混ぜ合わしすぎないように」と注意書きがされていることが多いです。
混ぜすぎることによりメレンゲの気泡が潰れて膨らまなくなります。その注意書きを意識しすぎると混ぜたりないという結果になって空洞ができてしまいます。
メレンゲが卵黄生地としっかり混ざっていないと混ざり合ってないメレンゲ部分は空洞になります。

このようにシフォンケーキ作り初心者にとって「色が均等であるか」「生地にツヤがあるか」などの見極めが非常に難しいところです。

シフォンケーキの失敗はコレで終わり!空洞を作らないコツ3つ

シフォンケーキの空洞の失敗を繰り返さないために

卵黄生地とメレンゲ・・・混ぜ合わせる時の見極めが大切です。

  • 混ぜすぎ→膨らまない
  • 混ぜたりない→空洞

失敗の原因になりがちなメレンゲの状態

メレンゲのキメが荒すぎたり、コシがしっかりしていないと失敗の原因になります。
メレンゲをしっかりと立たせるためには卵白を冷やし砂糖を分量は減らしすぎないようにしてください。
メレンゲは砂糖を入れることであのようにしっかりと泡立ちます。しっかりと角が立ち角の先が少しお辞儀をする程度がベストです。
泡立て過ぎてメレンゲが硬くなりすぎても卵黄と上手く混ざり合わさらないのでNGです。

シフォンケーキの生地を型に流す時

生地を方に流す時に空気が入ってしまうとそこが空洞になってしまいます。
だからといってトントンと高い位置から方を落としてしまうとメレンゲの気泡が潰れてしまいますので型を左右に揺らして生地をゆらゆら動かす感じにすると良いですよ。

シフォンケーキの焼き上がり。空洞とまではいかなくても気泡がちらほら

シフォンケーキの空洞の失敗は前述で述べたポイントやコツをしっかり守ればある程度改善されます。

空洞まではいかないけれど気泡の穴が大きかったり小さかったりまばらに多いということもあります。
それは生地を型に流した後に、型を揺らして気泡を抜くことで改善されますよ。

また、固い生地だと型に流す時に型全体に行き渡っていない状態になりますのでその時は型を揺らたりゴムベラを使って型全体に生地を広げてください。

しかし、メレンゲの気泡は物にあたる事で潰れてしまいますので、ゴムベラを使用する際は生地に触りすぎないように注意してください。

シフォンケーキはこのように失敗が多いお菓子ですが、だからこそ次に活かそうとモチベーションになり楽しいお菓子作りの1つですよ。

シフォンケーキは奥が深い!自分のシフォンを手に入れるまで失敗を繰り返そう

シフォンケーキは失敗を生かして上達するお菓子

「失敗が多い」「繰り返し必要」「自分にとってベストの方法がある」これらは全てシフォンケーキ作りの魅力です。

最初は失敗の原因はわからなかったり、大まかな点でしか失敗の原因がわからなかったりします。
何度も繰り返し作っていくことで「あの時のあれだ」とはっきりと原因を追求することができます。

しかしそこの部分が上手くいっても、違う工程でまた失敗してしまい、何度も何度も失敗を繰り返すことでしょう。

メレンゲ作り、卵黄生地との混ぜ合わせ、水分量、生地を型に流す時、この工程が全てあっていればきっとあなたにとってベストなシフォンケーキを焼き上げることができます。失敗を繰り返してこそ意味があるお菓子だと思います。

1度の失敗でめげずに、その失敗を次につなげてみませんか。綺麗に焼き上がった時の感動や達成感は最高ですよ。

シフォンケーキは難しいがコツを覚えてしまえば簡単

シフォンケーキを作って1~2度失敗したら、それ以上シフォンケーキ作りには手を出さない人が多いと思います。
シフォンケーキが上手く作れている人でも最初から上手く作れているわけではないんですよ。

私もそのうちの1人です。
シフォンケーキを作り始めて8年になります。
結婚し子供ができ家族が出来たことでお菓子作りをするようになりました。
クッキー、パウンドケーキの焼き菓子全般を作る中シフォンケーキはハードなイメージで手を出すのに勇気が必要でした。
案の定、空洞、膨らまない、食感など失敗の連続でしたが失敗を繰り返すことでコツを掴み、改善点がわかるようになったので、今では失敗することはほぼなくなりました。
材料費もかからないので子供の誕生日ケーキの定番となっています。

めげずに失敗を繰り返し自分なりのコツやレシピを作り上げてシフォンケーキ作りを楽しんでいきましょう。