注目キーワード
  1. ペット
  2. 子育て
  3. 恋愛
  4. 料理
  5. マナー

韓国で絶対に食べたい話題のグルメ!日本人に人気の韓国グルメ

海外旅行の楽しみは観光だけでなく、美味しいものを食べるというのも重要ですよね。話題になっているグルメや最近話題のお店は気になります。

そこで、韓国で最近話題の人気グルメをご紹介します。旅行に行ったら絶対に食べておきたいものばかりです。事前に食べたいものをリストアップして、お目当てのグルメを楽しみましょう。

スポンサーリンク

関連のおすすめ記事

石をペイントするストーンペインティングに必要な材料

石にペイントをするのは子供だけ?夏休みの工作にペイント?いえいえ石にペイントをするストーンペインティ...

色鮮やかな押し花の作り方!桜の花で可愛い押し花を作ろう

押し花の作り方覚えていますか?小さな頃に押し花を作った記憶はあるものの、どうやって作ったのか?キレイ...

重曹で消臭剤を作ろう!トイレの消臭方法と重曹を使った掃除方法

なかなか消えないトイレの嫌な臭いは、重曹を使って作る消臭剤で臭いを解消することができます。 重...

家の中の探し物が見つからない時の効果的な探し方のルール

あるはずの物が、家中どこを探しても見つからない、という経験をしたことがある方は多いと思います。 い...

布団を干すなら下にカバーを敷こう!布団を干すポイントです

布団をベランダに干す時は、下にカバーを敷いてから布団を干しましょう。 下にカバーを敷くだけで、布団...

ホウセンカの観察日記の書き方とは?こうしてまとめればOK

ホウセンカの観察日記はどのように書けばいいのでしょうか?観察日記の書き方のコツやポイントとは? ...

家族の結婚にまつわる夢占い!夢の暗示とこれから起きる出来事

家族が結婚をする夢や、自分が家族と結婚する夢など、家族の結婚に関する夢を見た時、その夢が一体どんなこ...

刺繍初心者必見!刺繍に向いてる生地の選び方とポイント

子供の絵本バッグに刺繍でワンポイント、ポーチに可愛い刺繍で世界に1つのオリジナル作品に!と、刺繍をす...

引き戸の隙間が斜めにできるのはナゼ?対処方法を紹介します

引き戸に斜めの隙間ができてしまうときにはどうしたらいいのでしょうか?もう業者に頼んで修理をしてもらう...

100均で購入ができるライト!自転車用ライトをご紹介

自転車のライトが知らないうちに外れてしまっていたり、購入時にライトがついていない場合もあります。 ...

浄水器のフィルターの寿命や交換しないと起こる事とは

浄水器を付けているご家庭もあるでしょう。 浄水器を付けていて面倒だと感じるのが、定期的なフィルター...

男性で身長が150台でもコンプレックスにしない方法

身長が150台ということをコンプレックスに感じている男性はいませんか?もちろん背が高いことは有利にな...

東京で行きたいところ。女子旅に外せないパワースポットや観光

東京には楽しいところが一杯。今回は女子だけで行く遊びのスポットを紹介します。 女子の行きたいと...

油性ボールペンの落とし方。用意する物と手順と出先での対処法

ワイシャツの胸ポケットにボールペン入れていたらインクがついてしまった事や、書類を書いていたらうっかり...

指のサイズは毎日変わる。サイズ選びのタイミングと指輪選び

指輪をしていて緩いと感じたり逆にきつい感じたりすることはありませんか? 指のサイズが変わるのでしょ...

スポンサーリンク

鳥をまるごと楽しめるタッカンマリは韓国で話題のグルメ

日本では韓国の俳優やアイドル、韓国ドラマがとても人気で第二の韓流ブームが巻き起こっています。
それだけではなく、韓国グルメも話題になっていますね。

韓国グルメはどれも赤く辛いイメージで、韓国人なら誰でも辛いものが好きと思ってしまう方もいます。

しかし、そうではないですよ。
韓国グルメでも赤く辛くないもの、韓国人でも辛いものが苦手な人も意外と多いのです。
辛いのが苦手な日本人にとっては、この情報があるだけで興味が湧いてきたりしませんか。
ここでは、話題の韓国グルメについて紹介していきます。

韓国グルメ、タッカンマリ

タッカンマリは辛くないので日本人にも馴染みやすい韓国グルメです。
日本語に訳すと「タック=鶏、1羽=ハンマリ」となり、鶏1羽丸々使った鍋料理です。
醤油ベースのタレにマスタードや唐辛子、キムチをトッピングしながら食べていきます。
鶏からでる出汁がとても美味しく、にんにくとネギの香りがとても良く、食が進む一品です。
野菜と鶏から出た出汁で締めのうどんがまたなんとも言えません。

辛さの要素はタレにお好みでトッピングする形なので辛いのが苦手な人でも安心して食べられます。

韓国で話題のグルメ、モチモチで美味しいトッポギ

韓国で定番のグルメを紹介します。

韓国のお餅、トッポギ

韓国グルメではずせないと話題のトッポギ。
韓国屋台で多く目にします。
トッポギは見た目から、韓国らしいと言える料理の1つでもあります。
お米で作った餅を野菜と一緒に煮込み、コチジャンや味噌、砂糖、醤油などを用いたソースで絡めてします。
野菜は、玉ねぎ、人参、長ネギなど多く使われますが、野菜の存在は特になくソースの旨味を出すための脇役と言ってもよいでしょう。
お餅を甘辛いソース絡めて食べます。
辛さが食をそそる一品ですよ。

私は3回程韓国旅行をしたことがありますが、屋台にある辛いトッポギが大好きです。
トッポギは辛いものしかないものだと思っていましたが、韓国の友人に連れて行ってもらったお店には、たらこが入ったクリームベースの辛くないトッポギがありました。
トッポギの新しい感覚を初めて知った瞬間です。
トッポギには辛くないトッポギも何種類かあるので、辛いのが苦手な日本人でも韓国グルメで食べられるものの幅が広がりますね。

韓国で最近話題のグルメ、カンジャンケジャン

韓国で食べたい、カンジャンケジャン

韓国で話題のグルメ、カンジャンケジャンを食べにわざわざ渡韓するという人も少なくないんですよ。

カンジャンケジャンとは、生のワタリガニを醤油漬けにしたもの

日本の韓国料理店はたくさんありますが、メニューにカンジャンケジャンをおいていない店が多く、あっても本場の味にはかないません。

カニの出汁に醤油ベースのタレの絶妙な塩辛さ、そしてカニ味噌がご飯に合い、ご飯泥棒とも言われるほどですよ。
これだけでご飯が何杯もいけちゃいます。

カニの甲羅にご飯を入れて食べたり、カニの卵もまた魅力の1つです。

韓国でも少々高価な料理なので、他の韓国グルメに比べ値段は張りますが、それでも食べて損はないですよ。

1度試してみてくださいね。
あなたもカンジャンケジャンの虜のなるはずです。

韓国の大人気グルメ、サムギョプサルもはずせない

お肉が好きな方におすすめの韓国グルメです。

韓国グルメ、サムギョプサル

サムギョプサルは日本でも有名な大人気の韓国グルメです。
話題を通り越して定番でしょう。韓国風の焼き肉です。

豚バラブロックを厚めに切りサンチェやエゴマの葉に巻いて一緒に食べます
お好みの野菜やニンニク、キムチを焼いたり、ごま油、コチジャンなど後からトッピングして味をつけて食べます。

豚バラブロックに味は漬け込まれておらず、焼きながら塩コショウを振っていきます。
辛味も後からお好みでトッピングする形式なので、辛いものが苦手な方でも美味しく食べられる一品です。

韓国でサムギョプサルは、日本でいう誰もが好きな焼き肉と同じ感覚です。

韓国のかき氷は日本のかき氷のイメージを超える

韓国のスイーツ、ピンス

ピンストはかき氷のことです。
近年日本にも初上陸して、日本では旬の話題の韓国グルメです。
かき氷と言っても日本のかき氷とは比べ物になりません。

ふわふわタイプ、さらさらタイプがあり、味の種類もかなり豊富です。
その上、フルーツや小豆、白玉、アイス。チョコレートなどのトッピングも味に合せてかなり豪華に盛り付けられており、味も見た目も楽しめる一品です。

食後や休憩のデザートに、もしくはピンスだけでもお腹いっぱいになります。

ピンスを扱うお店はたくさんありますが、それぞれのお店によってソースやトッピング盛り付け、味も異なり、料理とは違ってどのお店に言ってもハズレがなく満足できると思います。

日本ではかき氷は夏のイメージ、むしろ冬に食べる人は殆どいませんよね。しかし、韓国のピンスは季節問わずに食べられる、食べたいと思えます。

冬で寒くてもピンスを食べる価値はあるので、韓国に訪れた際はぜひ食べしてみてくださいね。

駅の近くにピンスのお店が増えていますので、気軽に立ち寄れると思います。