注目キーワード
  1. ペット
  2. 子育て
  3. 恋愛
  4. 料理
  5. マナー

ボルトやナットの締め方のコツ!締めすぎないことも必要です

ボルトやナットの正しい締め方を知っていますか?
締め方が悪いと、ボルトが切れてしまったりなめてしまったりすることがあるので、いざ外す時に苦労しますし、ボルトやナットの役割を果たせなくなってしまいます。
また、タイヤなど複数締める必要がある場合は、締め付け手順にも注意が必要です。
ボルトやナットの締め方のコツ、なめてしまった場合の対処法などご紹介します。

スポンサーリンク

関連のおすすめ記事

facebook『知り合いかも』に知らない外国人が表示される

facebookの『知り合いかも』に外国人がたくさん登場してびっくり! 外国人の知り合いなんて...

バラの消毒をするときの方法とは?ポイントや注意点を紹介します

バラの消毒をするときにはどんなことに気をつけたらいいのでしょうか? バラの消毒をするタイミング...

マイホームが完成してからの後悔。日当たりが悪い家について

マイホームが完成して、いざ住み始めて気づくことっていろいろとあります。 マイホームを建てた人が...

バッテリー電圧低下の原因と対策!正常な電圧を保って安全運転を

車のバッテリーの電圧低下を指摘されてしまったとき、車に関する知識が少ない人は、一体どんなことが原因で...

スノードームに入れる液体にグリセリンを使う方法!基本の作り方

ガラスの中のゆったりとした水の流れに心が癒やされるスノードームですが、実は自分で作ることができます。...

鎌倉時代の食事【武士の食生活】歴史・和食の誕生について解説

鎌倉時代の武士たちが一体どんな食事をしていたのか、興味がある人もいるでしょう。当時の武士たちがどんな...

100均ボンドの正しい使い方!布用ボンドで簡単ハンドメイド

100均には色々なタイプのボンドがありますよね。 その中の一つに布用のボンドがありますが、100均...

新車の匂いを消したい!芳香剤を使わずに消す方法と匂いの原因

新車の独特な匂いが苦手だという人もいますよね。芳香剤を使って匂いをごまかすという方法もありますが、芳...

刺繍初心者必見!刺繍に向いてる生地の選び方とポイント

子供の絵本バッグに刺繍でワンポイント、ポーチに可愛い刺繍で世界に1つのオリジナル作品に!と、刺繍をす...

重曹洗顔で毛穴もスッキリ!正しいやり方と注意点やおすすめ頻度

重曹を洗顔に使うだけで気になる毛穴の汚れが落とせるのを知っていますか? いつも掃除に使っている重曹...

建前のお祝いは何が良い?近所の上棟祝いに贈る品物と金額の相場

ご近所の建前のお祝いには、一体どんなものを贈るのが良いのか頭を悩ませている人もいますよね。そもそもお...

ベッドとベット、どちらが正しいのかその答えを教えます

ベッドのことをベットという人もいますが、英語表記は「BED」なのでベットは間違いではないかと考えてい...

水垢の効率的な落とし方を知りたい。プラスチック製品の場合は

水垢はお風呂場や台所、洗面所など水を使う場所で発生します。 そのままにしていると、見た目も良くない...

天井の壁紙が剥がれる原因は?自分で補修する方法とポイント

ふと天井を見上げると壁紙が剥がれている!剥がれるなんてなぜ?と思うのではないでしょうか。 天井は人...

お盆にお坊さんへ出すお菓子は何が良い?出し方のマナーと種類

お盆になるとお坊さんが参られて法要をしてもらうことがありますよね。この時、お坊さんにはどんなお菓子を...

スポンサーリンク

ボルトやナットの締め方のコツ、締める時は押しながら回す「押し回し」が基本

カラーボックスの組み立てを行ったことがありますが、その時にネジをしっかりと締めるためにドライバーを持つ手に力をこめてぎゅっと回すとキュルッとドライバーが回ってしまう経験を何度もしたことがあります。ねじが閉まった場合はグッと手ごたえがあるのですが、キュルッという手ごたえはネジの頭の溝が潰れてしまった(なめてしまった)時の手ごたえです。溝がつぶれてドライバの先端だけが空回りした状態です。ネジの頭の溝が完全になめてしまうともうドライバーは使えなくなってしまいます。このような事態を防ぐためにはネジを締めるときにドライバーを押し付けながら回すことが重要です。ネジをギュッと力強く押し付けながらゆっくりと回すとネジをしっかりと締める事ができます。締めようとしすぎてもなめてしまうので、必要以上に締めすぎない事も大切です。私は慎重派なのでしつこく締めようとしすぎてネジ頭の溝を潰してしまうことがよくあります。
ネジを締めるときにはとにかく「押しながら回す」「回しすぎない」を心掛けましょう。

ボルトやナットの締め方、締めすぎないよう注意しよう

春と秋の2回、私は自分の車を父にタイヤ交換をしてもらう時に手伝っていました。タイヤを車軸に取り付けるときに締めるボルトは自動車の機械的なことが分からない私は「しっかりとボルトとナットを締めなければ走行中にタイヤが外れてしまって危ない」と思いました。道具はクロスレンチを使用し、ナットに嵌めて足を乗せて体重をかけて締めたのですが、実は締めすぎも危ないと後から知りました。
ボルトは締めすぎると切れてしまう場合があるようです。ボルトが切れてしまうと無い状態と同じになり…それこそ走行中にタイヤが飛んでいってしまうかもしれません。ボルトは適度に締めるようにしましょう。

しかし、実際にボルトが切れるほど締めることのできる人はいないでしょう。問題は器械を使用して締める場合です。

いつもは自宅で人力でボルトを締めていたのですが、ある時、車の点検で車屋さんへ車を預けたときに調度良い時期だったのでタイヤ交換を一緒にしてもらったことがあります。その後に自宅でタイヤ交換をする時にボルトが堅くてなかなか緩める事ができませんでした。それこそクロスレンチを嵌めてボルトが舐めるかクロスレンチが折れるのではないかというくらい父が体重をかけて踏んでやっとのことで外す事ができました。
それでも1本だけどうやっても回らなくて、結局点検に出した車屋さんへ持って行って外してもらうという大変手間のかかる事態になってしまいました。
タイヤ交換は一度器械に頼ったらずっと器械を使い続け、人力の場合はずっと人力で行うのが得策であると思いました。

対角線上にあるボルトやナットを締め付ける時の締め方の手順

ボルトやナットがいくつもある場合には、締める順番を考えましょう。

何も考えずに端から締めていくと留めるべき物体が最後に浮いてしまったり斜めにずれてしまったりというトラブルの原因の元になります。
留めるべき物体の一部分だけがギュッとボルトやナットで留められると留められていない部分が浮いて斜めになってしまうためです。

これを防ぐには中央部分からバランスをとりながら締めていきます。中央部分に近い位置を始めに固定して、次はその向かいにある位置、というように左右や前後の向かいにあるネジをバランスよく締めていきます。
また、最初に締めていくボルトやナットを最後まで締めこまずに固定する程度にしておき、全てのボルトやナットを固定してから最初の位置に戻りしっかりと締め上げていくと良いでしょう。

ボルトやナットを痛める間違った締め方

ボルトやナットに合った大きさのスパナを選ぶことが大切です。

スパナが小さいと入らないので使うことができないだけですが、問題は大きい場合です。スパナが少し大きい場合はボルトやナットの角をなめてしまう場合があります。

そうするとますますスパナが効かなくなり締める事も外す事もできなくなってしまいます。スパナはぴったりとサイズを合わせて使いましょう。
スパナが中途半端にしか差し込まれていなかったり、ボルトやナットの平面に対して斜めになっている場合も角をなめってしまいます。

また、きつくて手の力で動かすことができないからとスパナを叩かないようにしましょう。衝撃でやはりボルトやナットをなめてしまいます。

締め方が悪くボルトやナットがなめてしまった場合の対処法

ボルトやナットがなめてしまった場合、しかしそのままにしてはおけない場合にはどうしたらよいのでしょうか。
そもそもボルトやナットがなめるほどきつく締まっていたということは、ボルトやナットが固着している可能性があります。

ボルトやナットがなめてしまった場合、ボルトやナットをハンマーで軽く叩くと固着が取れる場合があります。

まずはハンマーで軽く叩いてみましょう。その後にボルトやナットを回してみます。角が完全になめてしまっている場合はプライヤで挟んで回します。

叩いただけではまわらない場合には潤滑剤を使用してみましょう。
潤滑剤をボルトやナットの溝の部分に浸み込ませます。充分行き渡った後にプライヤで挟んで回します。
プラスドライバーでネジを締めたり外そうとしてなめてしまった場合は、叩いたり潤滑剤を使用した後にマイナスドライバーを使用すると良いでしょう。