注目キーワード
  1. ペット
  2. 子育て
  3. 恋愛
  4. 料理
  5. マナー

チーズソース好きにはたまらない絶品美味しいパスタレシピ

コクのあるチーズソースはチーズ好きにはたまらないソースです。チーズソースをたっぷり味わうならパスタがおすすめです。
そこで、チーズ好きに食べて欲しい、美味しいチーズソースパスタのレシピをご紹介します。チーズとパスタのみで、チーズをじっくりと堪能するのも良いですし、具材と合わせてチーズを楽しむのも良いですね。
また、チーズソースはパスタ以外にもアレンジが可能。いろいろな料理でチーズソースを味わいましょう。

スポンサーリンク

関連のおすすめ記事

生クリームから手作りバターの作り方!簡単に美味しく作るコツ

バターは、市販の生クリームから作れるということをご存知ですか? 新鮮な生クリームと塩とペットボトル...

フライドポテトの作り方!冷凍すると美味しさアップ

フライドポテトはお子様も大人も大好きな1品です。 ちょっとしたおやつにも良いですし、お料理の付け合...

ホットプレートで餃子を焼く、蓋なしでもおいしく焼ける

ホットプレートで餃子を焼くと、油も必要ないので簡単に美味しく焼けますよね。 でも気がつくと「蓋...

じゃがいもは皮付きが美味しい。基本の洗い方や便利な方法とは

じゃがいもは皮付きが美味しいと思いませんか。 じゃがいもや野菜の皮には沢山の栄養分が含まれてい...

豚ひき肉と白菜で作る美味しいレシピ【夕飯に食べたいおかず】

冷蔵庫の中の食材が少なくなってきて、今ある食材で何とか夕食を作りたいというときもありますよね。豚ひき...

ナスのさっぱりレシピ。レンジで作る簡単美味しいおかず

夏野菜の代表のひとつにナスがあります。ナスは夏の食卓にはよく登場する野菜です。 また、暑い日には食...

レタスを冷蔵庫で長期保存するための芯の処理方法について解説

買ったばかりのレタスはみずみずしくて美味しいけど、冷蔵庫に入れている間にしなしなになってしまいますよ...

ミニトマトは冷凍保存がおすすめ!お弁当やおかずに便利な使い方

お弁当に欠かせないミニトマトですが、スーパーで1パック買ってきてお弁当に1個ずつ入れていってもなかな...

なすの簡単常備菜レシピ!電子レンジで作る美味しい常備菜

なすがたくさんある時には、なすをたっぷりと使った常備菜を作ってみませんか?常備菜は、働く主婦の強い味...

簡単オカズの作り方!毎日摂取したい野菜のレシピをご紹介

毎日の食事作り、夕方になると何を作ろうか毎日悩んでしまいますよね。メインが決まっても副菜の野菜の、あ...

冷凍エビフライをレンジで美味しく調理!揚げない簡単調理法

エビフライは、夕食のおかずにもお弁当のおかずにも人気の一品ですよね。 特に冷凍のエビフライは、後は...

夕飯のレシピは悩まない!豚肉を使ったメインの一皿をご紹介

夕飯のお助けメニューのレシピ、持っていますか? 冷蔵庫に必ず常備しておく野菜と豚肉を組み合わせ...

簡単朝ごはんを作るコツ!和食の朝ごはんの基本メニュー

朝は朝ごはんの支度や、お弁当作り、仕事へ行く用意とバタバタと忙しいですよね。時間がかかる朝ごはんの支...

夕飯の献立を和食にするなら、こんなメニューがおすすめ

夕飯の献立を毎日考えるのは大変ですよね。 和食が食べたいと思ってもどんな食材を使って、どんな味付け...

カプチーノの美味しい作り方とラテアートのコツ【自宅カフェ】

美味しいカプチーノを飲む時間は、リラックスできて至福のひと時ですよね。 お店でよくカプチーノを飲む...

スポンサーリンク

チーズを味わう濃厚チーズソースのパスタレシピ

生クリームとチーズを使った濃厚なパスタレシピです。

材料
2人前
  • パスタ …200g
  • 生クリーム …200cc
  • ミックスチーズ …200g
  • 白ワイン …小さじ2
  • バター …大さじ3
  • 黒こしょう …適量
作り方
  1. フライパンに生クリーム、ミックスチーズ、白ワイン、バターを入れて火にかける。
  2. 弱火で、ゆっくりかき混ぜながら煮詰める。
  3. パスタを茹でる。
  4. パスタとチーズソースをあえて、仕上げに黒こそうをかけたら完成。

焦がすと風味が変わってしまいますので、焦がさないように注意をしてくださいね。
ミックスチーズならスーパーでも売っていて手軽に購入できます。粉チーズを足しても美味しいです。

3種類のチーズを使ったレシピ、鶏肉とブロッコリーのチーズソースパスタ

チーズソースパスターに鶏肉とブロッコリーを足して、栄養たっぷり、見栄えも良いパスタです。

材料
2人前
  • パスタ …200g
  • 鶏胸肉 …200g
  • ブロッコリー …1本
  • ミニトマト …2個
  • オリーブオイル …大さじ1
  • 白ワイン …大さじ1
  • 塩こしょう …少々
  • 黒こしょう …少々
チーズ
ソース
  • 粉チーズ …60g
  • ミックスチーズ …60g
  • クリームチーズ …70g
  • 牛乳 …80ml
  • バター …10g
作り方
  1. 鶏胸肉をそぎ切りする。ブロッコリーを1つずつ分ける。ミニトマトは半分にカットする。
  2. フライパンにオリーブオイルを熱して、鶏肉を入れて塩コショウをかけて炒める。
  3. 白ワインを入れて、蓋をして火を通す。
  4. パスタをゆで始める。一緒にブロッコリーを茹でると便利です。
    その場合ブロッコリーはちょうどいい食感を残すため2~3分だけ茹でましょう。
  5. フライパンにソースの材料を入れて混ぜる。
  6. パスタ、ブロッコリーを5に入れて混ぜる。
  7. 器に盛ってミニトマトを添えて、黒こしょうや粉チーズをかけたら完成。

チーズソースがパスタに絡みついて、濃厚な味わいを楽しめます。鶏肉とブロッコリーが入っているのでボリュームもたっぷりですよ。来客時にも作ったら喜ばれるメニューです。

チーズたっぷりのエビのチーズソースパスタのレシピ

チーズとエビの組み合わせは間違いなし。ゴールデンコンビで美味しいパスタを作りましょう。

材料
2人前
  • パスタ …200g
  • むきえび …80g
  • 生クリーム …200g
  • ミックスチーズ …150g
  • 粉チーズ …大さじ3
  • 白ワイン …大さじ1
  • おろしにんにく …チューブで1cm
  • 塩 …少々
  • 黒こしょう、パセリ …少々
作り方
  1. エビは背わたをとる。つまようじを使ってエビのお尻側からすくうように引っ張ると取りやすいです。
  2. フライパンに生クリームを入れて弱火にかけながらゆっくりかき混ぜる。
  3. ふつふつしてきたらおろしにんにく、ミックスチーズ、粉チーズ、白ワインを入れる。
  4. チーズがとろとろになってきたら塩で味付けをする。
  5. エビを入れて、色が変わるまで煮る。
  6. パスタを表記の時間通り茹でる。
  7. 茹で上がったパスタをソースのフライパンに入れて、パスタに絡めるようにソースをさっと混ぜ合わせる。
  8. 器に盛り、黒こしょう、パセリをかけたら完成。

濃厚なチーズソースと、ぷりっとした食感のエビがたまりません。エビをソースと一緒に茹でることで、チーズソースがエビの旨みを吸ってとても美味しくなります。

パスタと相性の良いチーズは

チーズには様々な種類があります。その中でもチーズソースパスタと相性の良いチーズはこちら。

  • クリームチーズ
  • ゴルゴンゾーラ
  • パルメザンチーズ
  • モッツァレラチーズ
  • カマンベールチーズ

スーパーなどでも売られていて、手に入りやすいです。

より本格的なパスタを求めたいなら、固形硬質タイプのチーズとチーズおろし器を用意してパスタを作る際に削って使うと風味が増して、お店のような仕上がりにできますよ。

これらのチーズは粉状のパルメザンチーズ以外は、火にかけてゆっくり溶かして形を崩してクリーム状にしていきます。

単品より何種類のチーズも混ぜるようにすると、味に深みが出るので、お好みで色々合わせてみましょう。

「ピザ用チーズ」「ミックスチーズ」として売られているものには元から何種類ものチーズが混ざっているので、より手軽に美味しいチーズソースパスタを作りたい時にとっても便利です。

チーズソースのアレンジ方法

チーズソース単品で作っておけば、パスタだけでなく様々な料理に使うことができます。

  • ハンバーグ
    みんな大好きハンバーグにチーズソースをたっぷりかけると、お店のようなクオリティに。熱々のハンバーグにとろーりチーズは、パーティーメニューにぴったりです。
  • フライドポテト
    いつものフライドポテトがチーズソースをかけることで生まれ変わったように美味しくなります。一緒にミートソースをかけるのもおすすめ。いつもよりリッチに食べたい時に。
  • 温野菜
    アスパラ、ブロッコリー、トマト、にんじんなど温野菜にそのままかけてラクレット風にしてももちろん、チーズフォンデュ風にして、ディップしてつけても楽しめます。バケットにつけても◎。
  • ムニエル
    魚料理にも相性抜群ですよ。とくに鮭とチーズの相性は良く、鮭のムニエルにチーズソースをかけると、魚が苦手なお子様もぱくぱく食べてくれるかも。バジルソースにアレンジするのもおすすめです。
  • オムライス
    オムライスにケチャップやミートソースの代わりに、チーズソースをかけても美味しいです。まろやかクリーミーな味わいになります。カレー粉を混ぜてカレー風味のチーズソースにして、オムライスにかけてもとても合います。