注目キーワード
  1. ペット
  2. 子育て
  3. 恋愛
  4. 料理
  5. マナー

ナスとトマト缶で作るトマトソースが美味しい簡単レシピ

ナスとトマト缶は愛称の良い食材です。ナスがたくさんあるときには、常備してあるトマト缶と合わせて、今日の夕食を作ってみませんか?
そこで、ナスとトマト缶を使った美味しいトマトソースのレシピをご紹介します。トマト缶の酸味と、ジューシーなナスが美味しいレシピです。
また、知っているようで知らないトマト缶の使い分けのコツもご紹介していきます。

スポンサーリンク

関連のおすすめ記事

コーンスープ(粉末)の濃厚で美味しい飲み方とアレンジレシピ

粉末のコーンスープはクリーミーで体も温まり、寒い日の朝食などにも便利な食材ですよね。 日持ちもする...

簡単オカズの作り方!毎日摂取したい野菜のレシピをご紹介

毎日の食事作り、夕方になると何を作ろうか毎日悩んでしまいますよね。メインが決まっても副菜の野菜の、あ...

豚挽き肉のお弁当レシピで簡単に作れるものを紹介します

豚挽き肉で簡単なお弁当レシピといえば、ハンバーグですよね。作り置きしておけば、忙しい朝に役に立ってく...

焼き魚の正しい食べ方!さんまのきれいな食べ方マナー

普段焼き魚を食べる時には、スーパーで買った切り身の状態の魚を食べることが多いと思います。 しかし、...

ホットケーキミックスで簡単におやつを作りたい

ホットケーキミックスは、卵と牛乳を混ぜて焼くだけで簡単にホットケーキが作れちゃいます。 しかし、毎...

ナスとズッキーニと豚肉を使った料理について知りたい

ナスは単体でも美味しいですが、ズッキーニや豚肉などと合わせて調理すると、また違った味わいがあります。...

豚バラはお弁当に入れると脂が固まる、対処方法とレシピを紹介

豚バラをお弁当に入れたいけれど脂が固まる、白くなるからなかなか入れることができない、そんなときに役立...

【シュウマイレシピ】レンジで簡単美味しいシュウマイの作り方

シュウマイを自宅で手作りする時には、タネを包んで、蒸し器で蒸す、という方法が一般的ですが、蒸し器が自...

レタスを冷蔵庫で長期保存するための芯の処理方法について解説

買ったばかりのレタスはみずみずしくて美味しいけど、冷蔵庫に入れている間にしなしなになってしまいますよ...

ドーナツは簡単揚げない焼きドーナツがおすすめ!お家で手作り

ドーナツは子供も大人も大好きなおやつです。 ただ、一般的なドーナツは油で揚げて作るので、揚げる...

野菜を使ったおつまみ、ワインと相性の良いおすすめレシピ

ワインのおつまみと言えば、やっぱりチーズですよね。 チーズは美味しいのですが、食べ過ぎるとカロリー...

簡単に作れるナスを使ったジャガイモレシピについて知りたい

ナスとジャガイモには共通点があるってご存知でしたでしょうか? 実は、どちらもナス科の野菜なのです。...

野菜スティックで大根が辛い時の対処法!お店の味に近づける方法

お店で食べる野菜スティックやコンビニで売っている野菜スティックは美味しいですよね。 しかし、家で作...

カステラを牛乳に浸す。牛乳をたっぷり含んだカステラ最強!

カステラと牛乳。相性抜群ですよね。 それには、きちんとした秘密があるんですよ。 カステラを牛...

夕飯の献立に使える鶏肉を使ったレシピについて知りたい

夕飯の献立を考える時に使う食材から考えるという人が多いと思います。 その中でも鶏肉は安くて美味しい...

スポンサーリンク

ナスとトマト缶があれば作りたいナスのトマトソースレシピ

ナスを使ったトマトソースを作るのであれば、まずはロングパスタ用の定番トマトソース作りに挑戦してみましょう。

作り方は簡単で、オリーブオイルでじっくり炒めたニンニクに、ナス、ベーコン、玉ねぎなどの食材を入れて炒めたら、トマト缶、コンソメ、砂糖、塩コショウ、醤油少々をして煮込み、水分を飛ばします。

少し硬めに茹でたパスタをソースと絡めるようにして炒め、粉チーズやバジルをかけて盛り付けたら完成です。

たっぷりのナスを使ったトマトソースレシピ

少し時間がある時や、手の込んだ料理に挑戦してみたい時には、ナスのトマトソースグラタンを作ってみるのはいかがでしょうか。

ナスの切り方

ナスは輪切りにカットするよりも縦にカットした方がトロトロ食感を味わうことができるので、私は縦カットが好きですが、輪切りでもOKです。

ナスのアク

気になる方は、水にカットしたナスを5分程浸けて、アク抜きしてから使いましょう。(私はいつもそのまま使っています。)

トマトソースレシピ

フライパンにトマト缶、コンソメ、砂糖、塩コショウを入れて煮詰めてトマトソースを作っておきます。

多めに油を引いたフライパンで、両面に小麦粉をまぶしたナスの両面を軽く焼き色がつくまで焼いたら、耐熱皿にナス、トマトソース、ピザ用チーズの順で何層かに重ねます。
一番上からオリーブオイルを回しかけたら、240度に予熱したオーブンで10分ほど加熱して、チーズがこんがり焼けたら完成!

少し手間がかかりますが、ナスとトマトの相性抜群の香ばしい一品が出来上がるので、ぜひ一度お試しください。

ナスとペンネのトマトソースレシピ

使う食材はあまり変わりませんが、パスタ麺をロングパスタからショートパスタに変えるだけで、ガラッと食事の雰囲気も変わりますよね。

定番のナスのトマトソースパスタをペンネで

パスタ麺をチェンジして、食材の切り方を工夫することで、飽きのこないようにレパートリーを増やしましょう。

ナスは皮を向いたら1cm程度の角切りにし、みじん切りにしたニンニクと玉ねぎ、ツナ(ベーコンでも可)と一緒に炒めて、トマト缶、コンソメ、砂糖、塩コショウで煮詰めます。
茹で上がったペンネとトマトソースを合わせたら、粉チーズをたっぷりかけて召し上がれ。
ペンネで作るパスタは、鷹の爪やタバスコをたっぷり合わせて、ホットな辛口パスタにするのが、私のお気に入りです。

ツナやみじん切りにした野菜のおかげで、ペンネにトマトソースがしっかり絡むので、いつものナスのトマトソースパスタとはまた違った食感、味わいを楽しめる一品です。

トマト缶の上手な使い分けのコツ

トマト缶のコーナーに行くと、「カットトマト」と「ホールトマト」の2種類の缶詰が売られていますが、みなさんはどちらのタイプをお使いですか?

私達が見慣れている、大玉の丸いトマトで作られているカットトマト缶に対し、ホールトマト缶はあまり見かけない細長いトマトで作られいます。

トマトの種類が全く異る

私はこれまで、トマトを角切りにしたものがカットトマト缶、トマトを丸ごと缶詰にしたものがホールトマト缶と思っていました。
使いやすいカットトマト缶を常用していたのですが、友人が営んでいるお店でパスタの調理方法を解説してもらった時にその違いを教えてもらってからは、ホールトマト缶を常用するようになりました。

カットトマト缶

トマト本来の酸味やフレッシュさを味わう料理に適しており、煮崩れしにくいという特徴があります。

トマト本来の味を楽しみたいミネストローネスープや、生のままトマト缶を使用する時、サラダのドレッシングなどには、カットトマト缶の方が向いています。

ホールトマト缶

煮込んでトマトソースにする場合には、煮崩れしやすく加熱向き、加熱で酸味が抑えられ甘みが増す、という特徴があるホールトマト缶を使うのがベスト。
トマトソース、煮込みハンバーグなどの加熱系のレシピにはホールトマト缶が最適!
使う時には、ボウルなどに一旦中身を移して、トマトを手で握り潰してから投入するとソースに使いやすいです。

新鮮なナスの見分け方と保存方法

私の家ではナスを家庭菜園しているので、旬の夏には採れたての新鮮なナスを味わうことができるのですが、新鮮なナスに触れると、スーパーで購入するナスとの違いがよくわかります。

スーパーで新鮮なナスを目利する時

  • ナスの実
  • ナスの色つや
  • ナスの重さ
  • ナスのヘタ部分

こちら4点を注視してみるとよいでしょう。

ナスは水分を好む野菜なので、実に水分を沢山蓄えています。
ずっしりと実が重く、紫色が濃いツヤツヤしたもの、採れたてでヘタのトゲ部分がチクチクしているものを選べば、新鮮なナスといえるでしょう。

夏が旬のナスは寒さに弱く、冷蔵庫の野菜室にそのまま保存してしまうと低温障害を引き起こしてしまうことがありますので、買ってきたら袋から取り出して1つずつラップで包み、保存袋に入れてから野菜室に入れる一手間だけで、ナスの鮮度を保ったまま長期保存が可能になります。

使い切れないナスは、食べやすい大きさにカットして冷凍保存することもできるので、ナスの消費ペースに合わせて、冷蔵・冷凍保存を使い分けてみて下さい。