注目キーワード
  1. ペット
  2. 子育て
  3. 恋愛
  4. 料理
  5. マナー

ポリエステル100%コートの特徴や欠点、コートを選ぶポイント

コートを選ぶ時、素材もチェックしていますか?
ポリエステル100%のコートもありますが、あなたが40代であれば、もう少し素材にこだわった方がいいかもしれません。

では、ポリエステル100%のコートにはどんな特徴、欠点があるのでしょうか。
40代の大人な女性は、なぜポリエステル100%のコートを避けたほうがいいのでしょうか。

コート選びの参考にしてください。

スポンサーリンク

関連のおすすめ記事

重曹とクエン酸は洗濯槽掃除に向いてる?使用方法と注意点

重曹とクエン酸は様々な場所の掃除に使える便利な洗剤です。キッチンや浴槽の他にも洗濯槽掃除に使用してい...

【将棋の厳しい世界】女性が弱いと言われる理由と女流棋士の現実

将棋を始める子供が増えてきていますが、実は将棋の世界では男性よりも女性の方が弱いと言われているようで...

朝顔の支柱が足りないほどつるが伸びた場合の対処法を紹介

元気な朝顔。朝顔のつるがどんどん伸びていき、最初に立てた支柱が足りなくなる位大きくなることもあります...

レジンキーホルダーを手作り!レジンの使い方とおすすめのパーツ

レジンアクセサリーはぷっくりとしてツヤツヤな透明感があり、キーホルダーやピアス、ネックレスなどさまざ...

花束の基本のラッピングのやり方とアレンジラッピング

花束のラッピングはいつもお店におまかせという方も多いと思います。もちろんプロが作る花束は豪華で、贈る...

北側玄関だって花壇は楽しめる!北側玄関で花壇を作るポイント

花壇は光が降り注ぐ場所で楽しむイメージがあるので、家の玄関が北側だと、花壇は作れないのかと思ってしま...

洗濯物を雨から守ってくれるカバーとは?カバーの種類と注意点

朝は良い天気だったのに、急に雨が降ってくると、外干ししていた洗濯物が濡れてしまい洗濯物をやり直すこと...

生地を裁断する時にまっすぐ切れない…。何か良い方法は

ハンドメイドでバッグや小物などを作るのは楽しいですよね。 しかし、最初にぶち当たる壁としてあるある...

スノードームに入れる液体にグリセリンを使う方法!基本の作り方

ガラスの中のゆったりとした水の流れに心が癒やされるスノードームですが、実は自分で作ることができます。...

布団を干すなら下にカバーを敷こう!布団を干すポイントです

布団をベランダに干す時は、下にカバーを敷いてから布団を干しましょう。 下にカバーを敷くだけで、布団...

バッテリー電圧低下の原因と対策!正常な電圧を保って安全運転を

車のバッテリーの電圧低下を指摘されてしまったとき、車に関する知識が少ない人は、一体どんなことが原因で...

車のシャンプーの泡立て方!ポイントはバケツに入れる水の力加減

車のシャンプーの泡立て方がわからず、泡がない状態で車を洗っていませんか? 車のシャンプーは洗顔と一...

【那須旅行】子連れも楽しめるおすすめ観光スポットとグルメ情報

子連れで那須旅行を計画している人に、家族みんなで楽しめる那須のおすすめ観光スポットをご紹介します。 ...

家の中の探し物が見つからない時の効果的な探し方のルール

あるはずの物が、家中どこを探しても見つからない、という経験をしたことがある方は多いと思います。 い...

ラジエーター液の補充方法と古い液かどうかを見分ける方法を解説

ラジエーター液を補充しようと思っても、エンジンルームを開けてとなるとなんとなく難しいと感じてしまいま...

スポンサーリンク

ポリエステル100%のコートの特徴

お手頃価格なコートはポリエステル100%であることが多いです。主婦にも選びやすいお手頃価格な事が多いのは嬉しい事ですが、まずはポリエステル100%ってどんな特徴があるのか確認しましょう。

ポリエステルは化学繊維

コートに限らず多くの洋服の生地に使われています。インナーからコートまで、単純にポリエステルといっても素材感が全然違うのも特徴です。コートの生地で言えば、滑らかな天然繊維に似せた生地から起毛まで加工されています。

コートのポリエステル100%生地は、他の天然繊維の生地に比べると繊維が丈夫で水にも強いのが特徴です。

また、天然繊維と同じ量の生地を使うとポリエステルの方が軽く、シワにもなりにくいです。

ポリエステルはお手頃価格

そして、何よりも天然繊維のコートより安いのも特徴です。
比較的安価な価格帯のアパレルショップではポリエステル100%かポリエステルに天然繊維を配合したコートの取り扱いが多いでしょう。

ポリエステル100%の素材でできたコートの欠点は毛玉ができやすいこと

コートは他の衣類に比べて高額でコート自体も重くなることが多いので、軽くて安くて丈夫なんてポリエステル100%のコートは良い事ばかりのような気がしてしまいますが、メリットばかりではありません。

特に40代以降の女性がポリエステル100%のコートの購入を考えているなら、デメリットはしっかり考慮した方が良いでしょう。

ポリエステルは毛玉ができやすく、取れにくい

天然繊維よりも繊維自体が強いため丈夫ですが、繊維が丈夫がゆえに毛玉が出来やすいのが特徴です。

天然繊維の場合は、繊維自体が絡んでも繊維が弱いので毛玉になる前に取れてしまったり、毛玉になっても取りやすいです。

丈夫な特徴があだとなって、毛玉が出来やすく取りにくい場合があります。

ポリエステルは静電気が起きやすい

また、化学繊維全般に言えることですが、ポリエステル100%のコートは静電気がおきやすいです。

冬はただでさえ乾燥していてどんな服でも静電気がおきやすいですが、天然繊維のコートよりも静電気がおきやすいのもデメリットの一つです。酷い時にはコートを脱ぐときにバチバチ音がしたり、中に着ている服が体に張り付くほど静電気が溜まってしまうこともあります。

また、天然繊維のコートに比べると、暖かさが劣っている場合も多いです。

耐久性があり、型崩れしにくいポリエステルのコートなら自宅での洗濯も可能。洗濯方法と注意点

ポリエステル100%のコートは丈夫で水に強いという特徴がありますが、その特徴を生かして自分で洗濯しやすいというメリットもあります。

冬の間、コートを何度もクリーニングに出すのはお金がかかりますが、一度も洗わないのは気になるという人もいるでしょう。

そんな人にはポリエステル100%のコートがお勧めです。

ポリエステル100%のコートでも洗濯表示を見ると、クリーニングするように書かれていることが多いですが、やり方次第では自分で洗うことも可能です。

ドライモードやおしゃれ着モードがある場合は、洗濯機で洗える

  1. 裏返しに畳んでネットに入れて洗います。
    ※ただ、型崩れなどが心配な人や丁寧に扱いたいという人は洗面台や浴槽などで押し洗いの手洗いをしましょう。
  2. 軽く脱水を掛けたら、形を整えて干します。

使う洗剤はおしゃれ着用にして、静電気防止に柔軟剤を使うと良いでしょう。

ただし、撥水効果のあるコートの場合は、撥水効果が薄れてしまったり洗濯機で上手く洗うことが出来ないのでクリーニングか手洗いにしましょう。

暖かさを求めるなら、ポリエステル100%のコートよりも断然カシミア

ポリエステル100%のコートは比較的安価で売っているのが魅力ですが、冬のコートは暖かさも重要ですよね。

デメリットでお伝えした通り、ポリエステル100%のコートは他の天然繊維のコートに比べると暖かさが劣ると言われています。

ポリエステルと天然繊維が混ざっている生地のコートではウールが混ざっている事が多いです。

ウールは暖かいですが、ウールの割合が高くなると生地が硬く肌触りがゴワゴワして感じる場合があります。そして、コートの重さが重くなるのも特徴です。

暖かさや肌触りを重視するならカシミアがお勧め

カシミアは柔らかい質感で、カシミアの毛が細くてぎゅっと詰まっているので暖かい空気を逃がしにくい構造になっています。ウールに比べると軽いですが、高級素材のためお値段も良いのが難点です。

ただし、ポリエステル100%のコートは他の天然繊維のコートに比べると寒いと言っても、裏地の有無、裏地が起毛生地かつるつるの裏地かによっても体感温度が変わるので、コートの表地だけで一概には言えません。

裏地がつるつるの裏地よりもモコモコのボアになっていると、温かい空気を含むので暖かく感じやすいです。

ポリエステルのコートは安っぽく見えるかも?40代女性のコートの選び方

ポリエステル100%のコートの価格は魅力的ですが、どうしても質感に高級感が足りない感じがしてしまう事が多いです。

ポリエステルのコートは質感も様々ですが、ポリエステルは価格を抑えることが出来るため、安価な価格帯のブランドで扱っている事が多くなります。

そういう安さに飛びつきたくなるポリエステル100%のコートは、天然繊維のコートやそれなりの価格のブランドのポリエステルのコートに比べると、安さが目立ってしまいます。

10代や20代前半なら見るからに安いポリエステルのコートを着ていても違和感はありませんが、40代の大人の女性なら見るからに安っぽいコートは避けた方が良いでしょう。

ブランドにこだわるとネームバリューが価格に反映することもあるので、ブランドに拘らずにクオリティで選ぶのがお勧めです。

同じポリエステル生地でも質感が変わりますので、安っぽく見えないクオリティのコートを選びましょう。

また、若い時のように寒さを我慢してまでおしゃれをしたいよりも暖かさも重要になってきていると思いますので、素材の暖かさや着心地にも拘ってはいかがでしょうか。

ただ、無理して高級なコートを買って汚れやケアに神経を尖らせるくらいなら、普段使い用としてポリエステルのコートと使い分けするのも良いでしょう。

使い分けするなら、冠婚葬祭にも使える定番のデザインを天然繊維のコートで、流行のデザインのコートはポリエステルの安いものにするのがお勧めです。