クッキーはお菓子作り初心者の方でも失敗の少ないお菓子ですよね。
クッキー作りはオーブンでなければ作れないと思っている方も多いと思いますが、電子レンジを使っても焼くことができます。
材料も小麦粉や砂糖など少ない材料で作ることができるので、作りたいと思った時にすぐに作れるのも魅力ですね。
では、電子レンジを使った簡単クッキーの作り方をご紹介します。
スポンサーリンク
関連のおすすめ記事
-
ナスと大根おろしを使った美味しいパスタ!さっぱり&コクレシピ
さっぱりとしたパスタが食べたいという時には、大根おろしを使ったレシピがおすすめです。暑くて食欲があま...
-
野菜スティックで大根が辛い時の対処法!お店の味に近づける方法
お店で食べる野菜スティックやコンビニで売っている野菜スティックは美味しいですよね。 しかし、家で作...
スポンサーリンク
目次
小麦粉を使ってレンジで作る簡単クッキー
小麦粉を使ってレンジで作る簡単クッキーをご紹介します。
【材料】
- 薄力粉 100g
- バター 45g
- 砂糖 40g
- 卵 1個
【作り方】
- バターは室温におくか、電子レンジで10秒から20秒ほど加熱し、柔らかくしておきます。
- 薄力粉をふるいにかけます。
ふるいが無かったり、面倒だという人は、小麦粉をボウルに入れて泡立て器でシャカシャカするだけでも、粉ふるいの代わりになります。 - 小麦粉を入れているのとは別のボウルにバターを入れて、クリーム状になるまでよく混ぜます。
- クリーム状にしたバターに砂糖を入れてさらに混ぜ、卵黄を加えてよく混ぜ合わせます。
- 別のボウルに入れていた薄力粉と混ぜたバターを合わせ、ゴムベラで切るように粉っぽさがなくなるまで混ぜます。
- 生地がまとまったら、伸ばして好きな形に型抜きをするか、手で丸めて平たく伸ばします。
- クッキングシートを敷いたレンジ対応の平たいお皿に置いて、500Wで2分ほど加熱します。
火が通っていないようであれば、30秒づつ様子を見ながら加熱してください。 - 焼き上がって、粗熱が取れたら完成です。
レンジで簡単!ビニール袋に小麦粉を入れて作るクッキー
クッキーを作る時に、薄力粉をふるいにかけたり、材料を混ぜる作業って、面倒だったり、意外に力が必要だったりしますよね。
しかし、材料をボウルに入れず、ビニール袋に入れて混ぜると、粉ふるいも必要ありませんし、混ぜる作業も手でモミモミするだけで良いんです。
レンジで簡単!ビニール袋に小麦粉を入れて作るクッキーレシピ
【材料】
- 薄力粉 大さじ10
- 砂糖 大さじ6
- サラダ油 大さじ5
【作り方】
- 薄力粉と砂糖をビニール袋に入れて、口を閉じたら、シャカシャカします。
- さらにサラダ油を混ぜて再び口を閉じ、袋の上からモミモミします。
- 生地がまとまったら、取り出して伸ばして型抜きをするか、平たいまるの形に整えます。
- クッキングシートを敷いたレンジ対応の平たいお皿に置いて、500Wで2分ほど加熱します。
火が通っていないようであれば、30秒ずつ様子を見ながら加熱してください。 - 焼き上がって、粗熱が取れたら完成です。
小麦粉の代わりにおからを使ってレンジで作るヘルシークッキー
小麦粉の代わりにおからを使ってレンジで作るヘルシークッキーのレシピもご紹介します。
【材料】
- 生のおから 100g
- 砂糖 45g
- マヨネーズ 大さじ1
【作り方】
- おから、砂糖、マヨネーズをビニール袋に入れて、袋の上からモミモミします。
- 全体がまとまったら、材料を均等な大きさにちぎったら、手で丸めて平たく伸ばします。
- クッキングシートを敷いた天板など、電子レンジ対応の平たいお皿に置いて、500Wで2分ほど加熱します。
一旦取り出したら、クッキーをひっくり返して、さらに2分加熱してください。
触ってみてまだ火が通っていないようであれば、30秒ずつ様子を見ながら加熱してください。 - 焼き上がって、粗熱が取れたら完成です。
マヨネーズを入れる事に驚かれたかと思いますが、マヨネーズは油分だけではなく、卵も入っていますので、実は理にかなっているのです。
それに焼き上がると、マヨネーズ感がなくなりますので、ご安心ください。
見た目が可愛すぎるカラフルクッキー
見た目が可愛すぎるカラフルクッキーの作り方をご紹介します。
【材料】
- 薄力粉 100g
- ベーキングパウダー 小さじ1/2
- バター 80g
- 砂糖 40g
- 卵 1個
- フルーツミックスゼリー 好きなだけ
【作り方】
- バターは室温にするか、電子レンジで10秒から20秒ほど加熱して柔らかくしてください。
- 柔らかくしたバターを泡立て器で混ぜてクリーム状にしたら、そこに砂糖を加えてよく混ぜ、さらに割りほぐした卵を2回に分けて入れて混ぜます。
- バターが充分に混ざったら、そこに薄力粉とベーキングパウダーをふるいにかけながら入れ、ゴムベラで粉っぽさがなくなるまで切るように混ぜます。
- まとまった生地を手で丸めて平たく伸ばします。
麺棒で伸ばして型抜きしても良いですし、包丁で四角く切ってもOKです。 - 形を整えた生地にフルーツミックスゼリーを埋め込んで可愛くデコレーションしていきます。
- 天板など電子レンジ対応の平たいお皿にクッキングシートを敷いて、その上にクッキー生地を並べ、500Wで2分ほど加熱してください。
- クッキーの様子を見て、焼けていないようであれば30秒ずつ加熱をして様子を見て、焼き上がっているようであれば、粗熱が取れたら完成です。
レンジで簡単チョコチップクッキー
レンジで簡単チョコチップクッキーの作り方をご紹介します。
【材料】
- 薄力粉 100g
- ベーキングパウダー 小さじ1/2
- バター 80g
- 砂糖 40g
- 卵 1個
- チョコチップ 適量
【作り方】
- バターは室温にするか、電子レンジで10秒から20秒ほど加熱して柔らかくしてください。
- 柔らかくしたバターを泡立て器で混ぜてクリーム状にしたら、そこに砂糖を加えてよく混ぜ、さらに割りほぐした卵を2回に分けて入れて混ぜます。
- バターが充分に混ざったら、そこに薄力粉とベーキングパウダーをふるいにかけながら入れ、ゴムベラで粉っぽさがなくなるまで切るように混ぜます。
- 生地の粉っぽさがなくなったら、チョコチップを入れてざっくり混ぜます。
- まとまった生地を手で丸めて平たく伸ばします。
長く触っていると、手の熱でチョコが溶けますので、すばやく形を整えましょう。 - 天板など電子レンジ対応の平たいお皿にクッキングシートを敷いて、その上にクッキー生地を並べ、500Wで5分ほど加熱してください。
- 加熱中もクッキー様子を確認し、焦げ付いてきたら加熱中でも一旦レンジの加熱を中止してください。
焼き上がって粗熱が取れたら完成です。