注目キーワード
  1. ペット
  2. 子育て
  3. 恋愛
  4. 料理
  5. マナー

日本の治安の良さに対して海外の人はかなり驚いています

海外から日本にやってくる観光客のほとんどが治安の良さに驚いているとテレビでもよく放送されていますよね。

では、具体的にどんなところに驚くのでしょうか?反対に日本に対してこれは良くないと感じることもあるのでしょうか?

海外の人が日本の治安に対して感じることや母国との違いに驚くことについてついて説明します。日本では当たり前のことでも、海外の人にとってはびっくりされることがたくさんあるようです。

スポンサーリンク

関連のおすすめ記事

クロスの下地処理パテのコツ、仕上げ方や注意点

クロスを張る時の下処理でパテを塗りますが、パテ処理にはコツがあります。 綺麗に仕上げるためにもパテ...

家族の結婚にまつわる夢占い!夢の暗示とこれから起きる出来事

家族が結婚をする夢や、自分が家族と結婚する夢など、家族の結婚に関する夢を見た時、その夢が一体どんなこ...

重曹とクエン酸は洗濯槽掃除に向いてる?使用方法と注意点

重曹とクエン酸は様々な場所の掃除に使える便利な洗剤です。キッチンや浴槽の他にも洗濯槽掃除に使用してい...

家の中の探し物が見つからない時の効果的な探し方のルール

あるはずの物が、家中どこを探しても見つからない、という経験をしたことがある方は多いと思います。 い...

色を混ぜると黒になるのはナゼ?黒く見える理由について

色をどんどん混ぜると黒になるのはどうしてでしょうか?子どもに聞かれてたときには、このように説明してあ...

本棚の収納ルールと収納アイデア!すっきりとおしゃれに整理

本や雑誌はどんどんと増えて、本棚に収納しきれないという方も多いと思います。本棚の容量を超えた本は、本...

ホウセンカの観察日記の書き方とは?こうしてまとめればOK

ホウセンカの観察日記はどのように書けばいいのでしょうか?観察日記の書き方のコツやポイントとは? ...

刺繍初心者必見!刺繍に向いてる生地の選び方とポイント

子供の絵本バッグに刺繍でワンポイント、ポーチに可愛い刺繍で世界に1つのオリジナル作品に!と、刺繍をす...

石をペイントするストーンペインティングに必要な材料

石にペイントをするのは子供だけ?夏休みの工作にペイント?いえいえ石にペイントをするストーンペインティ...

油汚れには重曹?セスキ炭酸ソーダ?油汚れはこれで掃除

油汚れを落としたいときには重曹を使うべき?それともセスキ炭酸ソーダ? できるだけ簡単に落とした...

油絵用パレットのお手入れ方法!カチカチになった時の対処法

油絵を描いた後には、毎回忘れずに掃除とお手入れをするというのが基本ですが、うっかり忘れて固まってしま...

スイカの受粉に失敗する原因と人工授粉の方法・つるボケについて

スイカを育てている人の中には、なかなかスイカの実が実らずに頭を悩ませている人もいますよね。スイカの実...

100均のペンキを使用したアンティークペイントについてご紹介

インテリアを小物を使ってアンティークに変身させたい!そんな時に便利なのが100均のペンキです。 ...

洗車機は水洗いとシャンプーどっちを選ぶ?最後の拭き上げがコツ

セルフの洗車機はとても便利なものですが、水洗い洗車やシャンプー洗車などコースがいくつかあります。 ...

黒ずみ【ひじ・ひざ】手軽に解消できる!簡単ケアと予防法を紹介

ひじやひざには古い角質が溜まりやすく、気がつくと年齢とともに黒ずみになってしまうことがあります。そん...

スポンサーリンク

海外から日本に観光に来た人はあまりの治安の良さに驚いています

海外からの外国人観光客は年々増加傾向にありますが、彼らが日本を実際に訪れてまず驚くのが、治安の良さなのだそうです。普段、日本で生活している我々にとってはあまりピンと来ませんが、世界各国の中でもやはり日本の治安の良さは突出しているようです。

日本における治安の良さの一因として挙げられるのが、交番の存在でしょう。日本という国の面積の狭さにも関係していることかもしれませんが、海外ではそもそも日本の交番のように、生活に密着した場所に警察官が常駐している場所はほぼ存在しないので、何かあったらすぐに駆けつけてくれる存在とは言えないのです。

海外では自分の身は自分で守るという考え方も根強く、とくにアメリカでの銃規制が進まない要因となっているのはそのためなのです。

日本では警察官の姿を日常的に見かける機会も多いため、それだけでも犯罪の抑止力となっていると言えるのでしょう。

海外の人が日本に住んでみて感じる母国との治安の違いとは

海外の方がまず驚かれるのは、夜間に女性が1人歩きを出来るということです。日本でもやはり場所や時間帯によっては多少の危険を伴いますが、海外では女性は犯罪のターゲットになりやすいため、夜間に1人で外出することなどありえないという国が大多数を占めているのです。

海外では女性がひったくりや性犯罪などの被害に遭う確率は高く、それは人通りが少ない時間帯であればあるほど、危険度は増していきます。日本でもその傾向は高いですが、夜間でも外は街灯で明るく照らされ、遅い時間帯にも交通機関が動いていることからも、たとえ女性1人でも身の危険を感じる場面はあまりないと言えるでしょう。

海外に住んでみて改めてわかる日本の治安の良さとは

日本では1人で電車やバスに乗って通学する小学生もよく目にしますが、これも日本の治安が良いと言われるゆえんでもあります。他国よりも比較的治安が良いとされているオーストラリアですらも、1人で公共の交通機関に乗るのは中学生になってからなのだそうです。

以前から子供に対する誘拐事件が多発しているアメリカでは、もちろん小学校への送り迎えはスクールバスか親が対応します。小学生の子供を1人で通学させるなんて、あちらの感覚では非常識以外の何物でもないのでしょう。それだけ、日本の治安の良さは海外の方から見てもずば抜けているのです。

また、日本ではいたるところで目にする自動販売機ですが、これもやはり海外ではとても珍しい光景なのだそうです。常に人気がある駅構内や中心街の大通りなどに限らず、人通りの少ない路地や住宅街にも当たり前のように設置されている自動販売機にも、海外の方たちは日本における治安の良さを実感するのだとか。

海外で自動販売機をあまり見かけないのは、電気料金が高いという理由の他にも、窃盗などのリスクが高いことが一因です。しかも、品切れになるとすぐに新しい商品が補充され、品揃えも充実しているというのも、海外ではありえないことなのです。

海外の人が日本に来て治安の良さ以外に驚くこととは

治安の良さに限らず、海外の方が日本を訪れて驚く場面は他にもたくさんあるのだそうです。

  • 礼儀正しい
    海外の方からこう言われると嬉しいですね。こちらも恥ずかしくない振る舞いをしたいものです。
  • ゴミが落ちていない
    道端にあまりゴミをみかけないので、逆に今でも堂々とポイ捨てをする人がいたら、私達日本人でも驚いてしまいますね。
  • 接客態度の良さ
    海外の人から見たら、なんて素晴らしい接客なんだ!と感激されることも多いのだとか。私達もそれが当たり前と思ってはいけませんね。
  • 公共の交通機関が時刻表通りに運行している
    電車やバスがほぼ時間通りにやってくるなんてことは、海外では本当にありえないことなのだそうです。
  • ウォシュレット
    日本で初めて体験して、感激のあまり自宅用に購入していく海外の観光客も少なからずいるそうです。

日本の治安は良いけど、マナーは悪いと思われています

確かに海外に比べると、日本の治安の良さは誇れるかもしれませんが、海外の方から見ると日本人のマナーの悪さが目につくシーンもあるようです。

とくに、ハロウィンなどのイベント後の光景は、海外でもニュースになるほどで、道端に捨てられた大量のゴミを見ると、とても海外からマナーが良いと評される日本人のやることではないなと感じてしまいますよね。みんながやっているからと、つい気軽に捨てるのかもしれませんが、それをあとから掃除する人たちのことを考えもせずに、ただバカ騒ぎするような人がこれ以上増えれば、今よりもより規制も厳しくなり、今ほど自由に楽しめる環境はなくなってしまうかもしれませんね。

また、電車やバスなどの公共の交通機関では、お年寄りなどに席を譲らない若者がいることに対しても、とても気になるようです。海外では、お年寄りや妊婦さんなどに対して優しく接するのは当たり前で、席を譲らないなんて考えられないことなのだそうです。