注目キーワード
  1. ペット
  2. 子育て
  3. 恋愛
  4. 料理
  5. マナー

日本の治安の良さに対して海外の人はかなり驚いています

海外から日本にやってくる観光客のほとんどが治安の良さに驚いているとテレビでもよく放送されていますよね。

では、具体的にどんなところに驚くのでしょうか?反対に日本に対してこれは良くないと感じることもあるのでしょうか?

海外の人が日本の治安に対して感じることや母国との違いに驚くことについてついて説明します。日本では当たり前のことでも、海外の人にとってはびっくりされることがたくさんあるようです。

スポンサーリンク

関連のおすすめ記事

フラメンコのカスタネット上達のための練習方法と注意点について

フラメンコ教室でいよいよ始まったカスタネットの練習。しかし、なかなか良い音が鳴らなくて悩んでいる人も...

クリスマスはハンドメイドで子供と一緒に楽しく手作り

クリスマスが近くなるとお部屋の中もクリスマツリーを飾ったり、クリスマス仕様の飾り付けをしたりと、大人...

足の臭いを消す対策について知りたい!子供の足臭いを無くすには

子供は大人よりも体臭が少なくて、臭いものだなんて思っていない人も多いと思いますが、子供は意外にも小さ...

カルキの落とし方とは?クエン酸を使った掃除方法を紹介

いつのまにかついてしまうカルキ汚れ、いったいどのようにして落としたらいいのでしょうか? ゴシゴ...

車のプラスチック、樹脂パーツが白くなる理由と対処方法

車のプラスチック部分だけが白くなる、色あせてしまったように見えることありますよね。 白くなるの...

洗濯物は雨よけカバーをしておけば安心?特徴を紹介します

洗濯物を干すときに雨よけカバーをつけたいのだけれど、家に合うのはどんなもの?雨除けカバーはいくつか種...

朝顔の育て方、プランター1つにつき摘心は3回行うのが基本

朝顔をプランターで育てる場合、朝顔の育て方のポイントとなるのが「摘心(てきしん)」です。 新し...

一人暮らしが不安な30歳女子は今がはじめるタイミング

一人暮らしが不安で30歳になっても今だに実家暮らしの女性もいるでしょう。 では、実家から出て一...

押し花の作り方とは?しおりにするときのコツとポイント

押し花でしおりをきれいにおさめたいときにはどのような作り方が適しているのでしょうか? 押し花の...

押し花のしおりの作り方!ラミネートや牛乳パックを使う方法

押し花を綺麗な状態で保存したいと思ったら、押し花でしおりを作って保存する方法がおすすめです。押し花で...

家の中の探し物が見つからない時の効果的な探し方のルール

あるはずの物が、家中どこを探しても見つからない、という経験をしたことがある方は多いと思います。 い...

タイへの転勤が決定!生活はどう変わる?暮らしと必需品について

旦那さまが仕事の都合でタイへ転勤することになったら、日本の生活と比べてどのような生活になるのか不安な...

セラミックフライパンがくっつくのはなぜ?正しい使い方とコツ

セラミックフライパンを使用した人の中には、「すぐにくっつく」「焦げ付きやすい」と不満を抱いてしまう方...

モルタルの玄関は後悔しやすい?モルタルのメリット・デメリット

モルタルの玄関にはどのようなメリットやデメリットがあるのでしょうか? 後悔しない玄関作りには、...

スチール缶とアルミ缶の違いとは?スチール缶が小さい理由

スチール缶とアルミ缶にはどのような違いがあるのでしょうか?同じ飲み物なのにコーヒーはスチール缶、ジュ...

スポンサーリンク

海外から日本に観光に来た人はあまりの治安の良さに驚いています

海外からの外国人観光客は年々増加傾向にありますが、彼らが日本を実際に訪れてまず驚くのが、治安の良さなのだそうです。普段、日本で生活している我々にとってはあまりピンと来ませんが、世界各国の中でもやはり日本の治安の良さは突出しているようです。

日本における治安の良さの一因として挙げられるのが、交番の存在でしょう。日本という国の面積の狭さにも関係していることかもしれませんが、海外ではそもそも日本の交番のように、生活に密着した場所に警察官が常駐している場所はほぼ存在しないので、何かあったらすぐに駆けつけてくれる存在とは言えないのです。

海外では自分の身は自分で守るという考え方も根強く、とくにアメリカでの銃規制が進まない要因となっているのはそのためなのです。

日本では警察官の姿を日常的に見かける機会も多いため、それだけでも犯罪の抑止力となっていると言えるのでしょう。

海外の人が日本に住んでみて感じる母国との治安の違いとは

海外の方がまず驚かれるのは、夜間に女性が1人歩きを出来るということです。日本でもやはり場所や時間帯によっては多少の危険を伴いますが、海外では女性は犯罪のターゲットになりやすいため、夜間に1人で外出することなどありえないという国が大多数を占めているのです。

海外では女性がひったくりや性犯罪などの被害に遭う確率は高く、それは人通りが少ない時間帯であればあるほど、危険度は増していきます。日本でもその傾向は高いですが、夜間でも外は街灯で明るく照らされ、遅い時間帯にも交通機関が動いていることからも、たとえ女性1人でも身の危険を感じる場面はあまりないと言えるでしょう。

海外に住んでみて改めてわかる日本の治安の良さとは

日本では1人で電車やバスに乗って通学する小学生もよく目にしますが、これも日本の治安が良いと言われるゆえんでもあります。他国よりも比較的治安が良いとされているオーストラリアですらも、1人で公共の交通機関に乗るのは中学生になってからなのだそうです。

以前から子供に対する誘拐事件が多発しているアメリカでは、もちろん小学校への送り迎えはスクールバスか親が対応します。小学生の子供を1人で通学させるなんて、あちらの感覚では非常識以外の何物でもないのでしょう。それだけ、日本の治安の良さは海外の方から見てもずば抜けているのです。

また、日本ではいたるところで目にする自動販売機ですが、これもやはり海外ではとても珍しい光景なのだそうです。常に人気がある駅構内や中心街の大通りなどに限らず、人通りの少ない路地や住宅街にも当たり前のように設置されている自動販売機にも、海外の方たちは日本における治安の良さを実感するのだとか。

海外で自動販売機をあまり見かけないのは、電気料金が高いという理由の他にも、窃盗などのリスクが高いことが一因です。しかも、品切れになるとすぐに新しい商品が補充され、品揃えも充実しているというのも、海外ではありえないことなのです。

海外の人が日本に来て治安の良さ以外に驚くこととは

治安の良さに限らず、海外の方が日本を訪れて驚く場面は他にもたくさんあるのだそうです。

  • 礼儀正しい
    海外の方からこう言われると嬉しいですね。こちらも恥ずかしくない振る舞いをしたいものです。
  • ゴミが落ちていない
    道端にあまりゴミをみかけないので、逆に今でも堂々とポイ捨てをする人がいたら、私達日本人でも驚いてしまいますね。
  • 接客態度の良さ
    海外の人から見たら、なんて素晴らしい接客なんだ!と感激されることも多いのだとか。私達もそれが当たり前と思ってはいけませんね。
  • 公共の交通機関が時刻表通りに運行している
    電車やバスがほぼ時間通りにやってくるなんてことは、海外では本当にありえないことなのだそうです。
  • ウォシュレット
    日本で初めて体験して、感激のあまり自宅用に購入していく海外の観光客も少なからずいるそうです。

日本の治安は良いけど、マナーは悪いと思われています

確かに海外に比べると、日本の治安の良さは誇れるかもしれませんが、海外の方から見ると日本人のマナーの悪さが目につくシーンもあるようです。

とくに、ハロウィンなどのイベント後の光景は、海外でもニュースになるほどで、道端に捨てられた大量のゴミを見ると、とても海外からマナーが良いと評される日本人のやることではないなと感じてしまいますよね。みんながやっているからと、つい気軽に捨てるのかもしれませんが、それをあとから掃除する人たちのことを考えもせずに、ただバカ騒ぎするような人がこれ以上増えれば、今よりもより規制も厳しくなり、今ほど自由に楽しめる環境はなくなってしまうかもしれませんね。

また、電車やバスなどの公共の交通機関では、お年寄りなどに席を譲らない若者がいることに対しても、とても気になるようです。海外では、お年寄りや妊婦さんなどに対して優しく接するのは当たり前で、席を譲らないなんて考えられないことなのだそうです。