注目キーワード
  1. ペット
  2. 子育て
  3. 恋愛
  4. 料理
  5. マナー

豆腐・ベーコン・チーズを使った簡単おすすめ時短レシピ

冷蔵庫の中を見ると豆腐とベーコンとチーズしかない!
忙しい主婦は買い物に行く時間が取れずに、冷蔵庫の中のあるもので調理しなければならないということもありますよね。

または、豆腐が入っているけど、もう賞味期限ギリギリだから今日中に食べてしまいたいということもあるでしょう。

そんな時におすすめの、簡単料理をご紹介します。
あっさりとした豆腐にベーコンとチーズのコクが美味しいレシピです。

スポンサーリンク

関連のおすすめ記事

電子レンジでクッキーが焼ける?オーブンを使わない焼き方を紹介

クッキーを手作りするとなると、オーブンがなくてはダメ。そう思ってしまいませんか?実は意外とオーブンが...

夏にカレーがいいと言われるのはなぜ?カレーが夏に最適な理由

『夏にはカレーがいい』という話は聞いたことがありますよね。 暑い夏に、なぜ暑いカレーを食べなく...

カレーにチーズをトッピングするベストなタイミングを教えます

カレーのトッピングの中でもチーズは人気がありますが、専門店のような溶け具合にするためにはどうしたらい...

ホットケーキミックスを使ったワッフル!カリカリに作るコツ

カリカリでもちもちのワッフル美味しいですよね。お店で食べるワッフルをお家でつくるのは、発酵を必要とす...

シフォンケーキの失敗。がっかりする空洞。キレイに焼上げるには

シフォンケーキは奥が深い。 一度目でキレイに焼くことができたなら神。 失敗を何度も繰り返して...

自宅焼肉でホットプレートの臭い対策とお店の味に近付ける方法

家族と自宅で焼肉をするという時には、ホットプレートを使って焼肉をする方が多いと思います。自宅焼肉をす...

ナス嫌いにおすすめなレシピ。子供向けの味付けや見た目で一工夫

とろりと焼けたなすは、ジューシーで美味しいと思いませんか? ですが、子供たちには不人気なこともあり...

ナスとズッキーニと豚肉を使った料理について知りたい

ナスは単体でも美味しいですが、ズッキーニや豚肉などと合わせて調理すると、また違った味わいがあります。...

ミニトマトを冷凍して弁当に入れるのはアリ。メリットとは

毎日のお弁当作り大変ですね。 彩りや栄養のバランスを気遣ったり、夏場はいたむのも心配ですね。 ...

ガラス耐熱容器は100均商品でも十分使える。おすすすめな点

食器や食品保存容器などのキッチン用品はどこで購入していますか? 100均には本当に沢山の種類の...

夕飯のレシピにおすすめな子供が喜ぶメニューについて知りたい

夕飯のレシピを考える時に、大人中心で考えてしまうと、子供が食べない可能性があります。 ですので、見...

ナスの美味しい作り置きレシピ!電子レンジで簡単時短調理

働く女性にとって、仕事で帰りが遅くなった時などに、作り置きできるおかずがあると助かります。ナスがたく...

冷凍ポテトは揚げないでも食べられる!?ポテトの作り方

冷凍のポテトを揚げないでポテトを作るにはどうしたらいいのでしょうか?油を買い忘れたとき、足りないとき...

ナスの簡単作り置きレシピ!お弁当にもおすすめの美味しいレシピ

仕事で家に帰るのが遅くなるという主婦の方は、時間のある時に作り置きを作って、なんとか平日を乗り切って...

簡単美味しいクッキーレシピ!少ない材料でできる手作りクッキー

クッキーはお菓子作り初心者にもおすすめのお菓子です。 手作りのクッキーは市販のクッキーにはない美味...

スポンサーリンク

豆腐とベーコンのソテーにチーズでコクを

【作り方(4人分)】

  • 木綿豆腐 2丁(約600g)
  • ハーフベーコン 120g
  • レタス 4~5枚
  • シュレッドチーズ 100g
  • 酢 小さじ2
  • しょうゆ 小さじ2
  • 塩 小さじ1
  • 黒コショウ 適量
  • オリーブオイル 小さじ2

【作り方】

  1. 木綿豆腐は水気を拭いて一口大に切ります。ペーパータオルを2~3枚重ねて、その上に豆腐が重ならないように並べて、全体に塩をふって5分以上そのまま置いて水切りします。
  2. ベーコンは2cm幅に切ります。レタスは手でちぎってお皿に敷くように並べておきます。
  3. オリーブオイルをフライパンに熱し、ベーコンを軽く炒めます。炒め終わったらフライパンの端に寄せて、空いたスペースに①の豆腐を並べて焼いて下さい。豆腐を焼いている時は、なるべくさわらないようにして下さい(形が崩れることを防ぐため)
  4. 豆腐全体に焼き色が付いたら、酢としょうゆを加えて全体を炒め合わせます。
  5. シュレッドチーズをふり入れ、溶けるまでざっくりと混ぜます。
  6. 黒コショウをふり、レタスを敷いた器に盛ります。

豆腐とベーコンとチーズをオーブンでグラタン風に

【材料(2人分)】

  • 木綿豆腐 300g
  • ハーフベーコン 8枚
  • とろけるチーズ 適量
  • ケチャップ 適量
  • オリーブオイル 小さじ2
  • 黒コショウ 少々

【作り方】

  1. 木綿豆腐はキッチンペーパーに包み、電子レンジ(600W)で約2分加熱します。粗熱が取れたら1cmくらいの厚さに切って、水気を拭き取って下さい(先に1cmくらいの厚さに切ってから、キッチンペーパーを敷いた耐熱容器に並べて電子レンジで加熱しても水切りできます)。
  2. ハーフベーコンは半分に切ります。
  3. グラタン用のお皿にオリーブオイルを薄く塗ります。①の豆腐を並べて、その上に②を並べます。
  4. その上にケチャップ、チーズをかけたら、オーブントースターでチーズが溶けるまで焼きます。
  5. 焼き上がったら黒コショウをかけて食べて下さい。

ベーコンとチーズでカルボナーラ風のお豆腐

【材料(約3人分)】

  • 絹ごし豆腐 1丁
  • 卵 3個
  • ベーコン 3枚
  • 溶けるチーズ 1枚
  • 牛乳 大さじ2
  • 塩・コショウ 小さじ1
  • マヨネーズ 小さじ1
  • オリーブオイル 少々

【作り方】

  1. まず温泉卵を作ります。ボウルに卵1個を入れて、熱湯1リットルをゆっくり注ぎ入れてそのまま30分置いて下さい。
  2. 絹ごし豆腐を食べやすい大きさに切り、湯を通してザルに上げておいて下さい。ベーコンは幅1cmに切ります。
  3. 卵2個をボウルに入れ、牛乳と溶けるチーズ、マヨネーズを加えてよく混ぜます。
  4. フライパンにオリーブオイルを敷いて、ベーコンを炒めます。
  5. 豆腐を入れて、火を止めてから③をまわしかけてさっと混ぜます。固まらないように注意して下さい。
  6. お皿に盛り付けて、温泉卵をのせれば出来上がりです。

豆腐とチーズをベーコンで巻く1品

【材料(約2人分)】

  • 木綿豆腐 1丁(約300g)
  • ベーコン 4枚くらい
  • 市販のモッツァレラチーズ

【作り方】

  1. 木綿豆腐を水切りします。重しをのせて、よく水を切っておいて下さい(私は数時間水切りに時間をかけました)。水切りしたら、半分の厚さに切って下さい。
  2. 市販のモッツァレラチーズは薄切りにします(タイプによっては水切りしておいて下さい)。
  3. 豆腐に薄切りしたチーズをはさみ、食べやすい大きさに切ってベーコンで巻きます。
  4. ③をフライパンで焼きます。ベーコンから脂が出るので、サラダ油は使わなくても大丈夫です。転がして焼く面を変えながら焼いて下さい。
  5. チーズが溶けてきたら完成です。

ベーコンの塩分で味付けはしなくても問題ありませんが、お好みで塩・コショウで味付けして下さい。食べる時にケチャップにつけるとおいしいです。

モッツァレラチーズ以外のチーズでもおいしくできます。試してみて下さい。

なんと豆腐を使った簡単ピザ

【材料(4人分)】

  • 木綿豆腐 2丁
  • ベーコン 2枚
  • 市販のピザ用チーズ 大さじ4
  • ピーマン 小2個
  • 市販のピザ用ソース 大さじ4~5
  • 塩・コショウ 少々
  • 小麦粉 少々
  • オリーブオイル 大さじ2
  • タバスコ(お好みで) 少々

【作り方】

  1. ペーパータオルに木綿豆腐を包みます。そのまま15分以上置いて水切りします。
  2. ピーマンは薄めの輪切りにし、ベーコンは細切りにします。オーブントースターの受け皿にアルミホイルを敷いておきます。
  3. 水切りした豆腐を厚さ半分に切ります。そしてさらに横に半分に切ります。表面の水を拭き、塩・コショウをふり、小麦粉を全体に薄くつけます。
  4. フライパンにオリーブオイルを熱し、③を焼きます。焼き色がついたら上下を返してさらに焼きます。
  5. 両面とも焼けたらアルミホイルを敷いたオーブントースターの受け皿に並べて下さい。その上にピザソースを塗りま、ベーコンとピーマンを散らしてチーズをのせてオーブントースターで約10分焼きます。
  6. チーズが溶けてきたら完成です。お好みでタバスコをかけて食べて下さい。