注目キーワード
  1. ペット
  2. 子育て
  3. 恋愛
  4. 料理
  5. マナー

バターをクリーム状にするコツとバターを早く常温に戻すコツ

バターをクリーム状にするにはコツがあります。
コツさえわかればすぐに滑らかなクリーム状になりますし、卵ともよく馴染みます。
焼きあがりに差ができますので、バターをクリーム状にするコツを覚えておきましょう。バターが完全に溶けてしまうと、卵と分離しやすくなるので注意が必要です。
バターを素早く常温に戻す方法もありますので、急なお菓子作りの時の参考にもなると思います。ぜひご覧ください。

スポンサーリンク

関連のおすすめ記事

ナスと大根おろしを使った美味しいパスタ!さっぱり&コクレシピ

さっぱりとしたパスタが食べたいという時には、大根おろしを使ったレシピがおすすめです。暑くて食欲があま...

なすが美味しいグラタンのレシピ。簡単レシピやなすと合う材料

好きな野菜がなすという方も多いでしょう。なすは和洋中、色々なメニューに使われますが、グラタンに入れて...

【時短レシピ】夕飯に食べたい美味しいボリュームおかず

仕事で帰りが遅くなった時には、夕飯の準備にも時間がかけられません。時間がないときにも夕飯にはボリュー...

ミニトマトは冷凍保存がおすすめ!お弁当やおかずに便利な使い方

お弁当に欠かせないミニトマトですが、スーパーで1パック買ってきてお弁当に1個ずつ入れていってもなかな...

卵丼・親子丼はレンジで簡単時短!ふんわり卵が美味しいレシピ

卵丼や親子丼は、普通はフライパンを使って調理します。 しかし、ちょっと火を通しすぎると、卵のふ...

白菜・ツナ・カレー粉を使った簡単美味しいレシピ

家にある食材が少なくて、今ある材料で料理を作りたいということはよくありますよね。そんな時でも家に白菜...

電子レンジでクッキーが焼ける?オーブンを使わない焼き方を紹介

クッキーを手作りするとなると、オーブンがなくてはダメ。そう思ってしまいませんか?実は意外とオーブンが...

夕ご飯に作りたい子供が喜ぶレシピ。おいしい・簡単・面白レシピ

朝は忙しいので、夕ご飯はしっかりと子供に食べさせてあげたいと思うママさんも多いのではないでしょうか。...

豆腐・ベーコン・チーズを使った簡単おすすめ時短レシピ

冷蔵庫の中を見ると豆腐とベーコンとチーズしかない! 忙しい主婦は買い物に行く時間が取れずに、冷蔵庫...

時短料理のコツ!忙しい主婦に食事の準備を楽にする方法

仕事で家に帰るのが遅くなり、そこから料理を始めると、いつも夕食の時間が遅くなってしまうという方も多い...

【本格的なラーメンの作り方】 鶏ガラからスープを作ってみよう

お店で食べるラーメンって本当においしいですよね。そのスープを自分で作ることができたら、家でも食べれる...

野菜スティックで大根が辛い時の対処法!お店の味に近づける方法

お店で食べる野菜スティックやコンビニで売っている野菜スティックは美味しいですよね。 しかし、家で作...

ピーマンの天ぷらの衣が剥がれない裏ワザとカラッと揚げるコツ

せっかく天ぷらが上手に出来たと思っても、なぜかピーマンの衣が剥がれてピーマンと衣だけになってしまいま...

食パン1斤を丸ごとグラタンに!器も食べられる絶品パングラタン

一般的なパングラタンは、切った食パンをグラタン皿に入れて具材の一つとしてパンを使いますよね。 最近...

【韓国のソウルフード!キンパの作り方】本場のキンパをご紹介

韓国のキンパをご存知ですか?見た目は日本の海苔巻きにそっくり!しかし味付けや入っている具に違いがあり...

スポンサーリンク

バターをクリーム状にさせるコツとは

女性なら、一度はお菓子作りをしたことがあると言っても良いくらい、お菓子作りは女性にとって通る道です。

特に、小学生になるとお母さんのお手伝いも率先してやる子も増えてきますよね。

その流れで、お菓子作りをお母さんに教わるということも多いのではないでしょうか。

私も小学生の頃、お菓子作りの本をお小遣いで買って1人でクッキーを作ったことがあります。

手作りのお菓子を相手が喜んでくれて嬉しかった気持ちは、大人になっても印象に残っています。

お菓子の中でも、最初に挑戦するのがクッキーなどの洋菓子です。

洋菓子と言えば、材料にバターは欠かせませんが、お菓子に使う時には、バターを柔らかくしてなめらかなクリーム状にするという工程がとても重要で、かつ難しい作業です。

「バターを室温に戻す」などざっくり書いていることも多いため、レシピ通りやっても全然バターが柔らかくならないこともあります。

かといって、バターをレンジで柔らかくしようと加熱しすぎてしまうと、溶けて液体状になって失敗するということもあります。

バターをクリーム状にして使うのは、クッキーをはじめ、ケーキやマフィンといったほとんどの洋菓子に含まれる工程です。

バターをクリーム状にするコツは、バターを細かく切ってから室温に置くことです。

バターを箱から出してそのまま置いておいても、大きな状態ではなかなか柔らかくなりません。

季節によっても室温に置く時間は変わります。

室内が暑い夏なら30分~1時間で柔らかくなりますが、冬だと3時間以上かかってしまうことも。

作り始めたい時間を計算して、その時間にバターが溶けるように前もって準備をしておきましょう。

バターが柔らかくなったら、ヘラを使って練っていきます。

固さは、ちょうどマヨネーズより固いかなくらいがベストです。

まったりとした状態になるまで、ヘラでしっかり練りましょう。

クリーム状にするためにバターを常温に戻すコツ

バターをクリーム状にするには薄くスライスして常温に置く

バターは冷蔵品なので、お菓子作りに使うためには、冷えたバターを常温に戻す作業が必要になります。

お菓子作りのレシピを見ても、冷えたバターを常温に戻し、クリーム状にするのは定番の作り方です。

適切な方法でバターを柔らかくすることが、お菓子作りをスムーズに進めるコツです。
バターはお菓子の風味を決める重要な材料です。

バターを常温に戻すためには、小さくカットした状態にすることがポイントです。

バターを厚さが5mm程度に薄めにスライスした状態で軽量します。

バター同士が重なってしまうと、柔らかくなりにくいので、重ならないように置きましょう。

バターが柔らかくなることの見極めは指でバターを触った感触です。

指でバターを押してみて、バターの中に指がスッと入る状態が”バターが室温に戻った状態”です。

バターをすぐ常温に戻してクリーム状にしたい場合のコツ

電子レンジを使えば時短でバターを柔らかくできる

お菓子作りをしようと思っても、材料や道具の準備や、材料の下準備などの工程を行わないとお菓子作りには入れません。

特に、バターを常温に戻す工程は時間がかかるため、材料の下準備だけで時間が取られて、作り始めるのは午後遅くになってしまうこともあります。

バターを早く常温に戻すコツはあるのでしょうか。

ポイントは、電子レンジを使うことです。

電子レンジを使えば、短い時間でバターを柔らかくすることが可能です。

電子レンジを使う時には、加熱のしすぎに注意する必要があります。

おかずを温めるように、自動加熱してしまうと、加熱しすぎてバターが液状に溶けてしまうからです。

ワット数が変更できる電子レンジの場合は、一番低いワット数で、短い時間から様子をみながら加熱をしてみましょう。

最初は5~10秒くらい加熱し、バターの状態を確認してみてまだ固いようなら、さらに5秒というように少しづつ加熱して常温の状態に近づけます。

電子レンジを使えば、時短でバターを常温に戻すことができますが、一方で加熱しすぎてバターが使い物にならなくなるという失敗の可能性もありますので、しっかり加熱の状態を確認しながら行うようにしましょう。

バターをクリーム状にする理由

バターを常温に戻す意味

お菓子作りにおいて、バターを室温に戻すということはよく使われる方法です。

なぜ、バターを常温にする必要があるのかとか、冷えたバターを使ったらどうなるのかと疑問に感じたことがある人もいるのではないでしょうか。

バターは、10度以下の”要冷蔵品”なので、普段は冷蔵庫に保存している人がほとんどですよね。

お菓子作りでは、バターだけではなく、小麦粉や卵など材料がたくさんあり、それらの材料を均一に混ぜ合わせることが、ふんわりとした食感やサクサクした口溶けを生み出します。

バターを冷たい状態で卵や小麦粉と混ぜ合わせても、均一に混ぜるのは難しいですよね。

そのため、バターは常温に戻すというのはお菓子作りのセオリーのようなもの。

バターをクリーム状にすることによって、ムラなく均一に混ぜ合わせることが出来、美味しいお菓子が作れるのです。

バターと卵が分離せずに上手く混ぜ合わせるコツ

バターを湯せんして油脂を溶かす

お菓子作りの材料の中でも、よく使われるバターと卵は、お菓子の風味を決定付ける材料と言えます。

お菓子作りの工程でバターと卵を混ぜ合わせることも多くありますが、この2つの材料を混ぜ合わせる時、バターを卵が分離してしまうことがあります。

バターは油脂なので、水分を多く含む卵と混ぜることにより、水と油の関係性で分離しやすくなるためです。

バターと卵が分離した状態でお菓子を作っても、パサパサで口当たりの悪いお菓子になってしまいます。

分離してしまったら、そのボウルよりひと回り大きなボウルにお湯を張り、材料の入ったボウルを湯せんすることで、バターの油脂が溶けて卵と馴染んでなめらかになります。

ただし、湯せんのし過ぎは焼き上げの際に柔らかさがなくなることがありますので、注意が必要です。