注目キーワード
  1. ペット
  2. 子育て
  3. 恋愛
  4. 料理
  5. マナー

重曹で消臭剤を作ろう!トイレの消臭方法と重曹を使った掃除方法

なかなか消えないトイレの嫌な臭いは、重曹を使って作る消臭剤で臭いを解消することができます。

重曹は、100円ショップでも購入できる、便利でエコなアイテム。重曹を消臭剤として活用することで、気になる臭いをスッキリ取り除きましょう。

また、重曹はトイレの掃除にも活用することができます。消臭剤として使った重曹を掃除に再利用することで、臭いや汚れのないピカピカのトイレを保ちましょう。

スポンサーリンク

関連のおすすめ記事

足の臭いを消す対策について知りたい!子供の足臭いを無くすには

子供は大人よりも体臭が少なくて、臭いものだなんて思っていない人も多いと思いますが、子供は意外にも小さ...

重曹を使ったお風呂のカビ退治の方法。浴室の天井まで全体掃除

お風呂のカビは大きいカビから小さいカビまでいつの間にか発生しています。 お風呂のカビ落としの強...

車のシャンプーの泡立て方!ポイントはバケツに入れる水の力加減

車のシャンプーの泡立て方がわからず、泡がない状態で車を洗っていませんか? 車のシャンプーは洗顔と一...

新車の匂いを消したい!芳香剤を使わずに消す方法と匂いの原因

新車の独特な匂いが苦手だという人もいますよね。芳香剤を使って匂いをごまかすという方法もありますが、芳...

本棚の収納ルールと収納アイデア!すっきりとおしゃれに整理

本や雑誌はどんどんと増えて、本棚に収納しきれないという方も多いと思います。本棚の容量を超えた本は、本...

オリーブの天敵【オリーブアナアキゾウムシ】の対策法を徹底解説

オリーブの木は病気や害虫にも強いとは言われていますが、天敵となる害虫もいます。それが【オリーブアナア...

石をペイントするストーンペインティングに必要な材料

石にペイントをするのは子供だけ?夏休みの工作にペイント?いえいえ石にペイントをするストーンペインティ...

クロスの下地処理パテのコツ、仕上げ方や注意点

クロスを張る時の下処理でパテを塗りますが、パテ処理にはコツがあります。 綺麗に仕上げるためにもパテ...

危険運転で通報した時のドラレコの効果とは?もし被害にあったら

最近よく目にする危険運転によるニュース。 被害者が警察に通報する際、ドラレコの映像が決めてとなるケ...

車のプラスチック、樹脂パーツが白くなる理由と対処方法

車のプラスチック部分だけが白くなる、色あせてしまったように見えることありますよね。 白くなるの...

布に付いたボンドの落とし方!身近なものを使って剥がす方法

布にボンドがついてしまうと、普通の洗濯では落とせなく、もうこれは落ちないものとして諦めてしまう方も多...

駐車場のコンクリートの隙間に適しているのは?隙間の埋め方

コンクリートの駐車場で隙間があるときには、どんなもので埋めたらいいのでしょうか? 駐車場を作るとき...

【那須旅行】子連れも楽しめるおすすめ観光スポットとグルメ情報

子連れで那須旅行を計画している人に、家族みんなで楽しめる那須のおすすめ観光スポットをご紹介します。 ...

ジッパーの修理方法!スライダーの問題を解決

ジッパーが上手く噛み合わなくてイライラすることありませんか?もうジッパーが壊れてしまったのかも!と、...

フェルトボールの作り方!石鹸水で作る基本の手順とアレンジ方法

かわいくコロコロとしたフェルトボールは石鹸水や洗剤を使って、自分で作ることができます。 ハンドメイ...

スポンサーリンク

重曹はトイレの消臭剤になる便利アイテム!重曹の効果

トイレに入ったとき、綺麗に掃除したはずなのに、なんだかプーンとアンモニア臭が漂っているなんてことありませんか。特に、男の子のいる家庭では、飛び散りなどが原因でトイレが臭ってしまうことも。

注意したとしても、気をつけて用を足してもらう程度が関の山です。若干、飛び散ってしまう程度であれば、仕方ないと諦めるべきかも知れません。

とはいえ、トイレの嫌な臭いだけは諦めきれない。そんなあなたにオススメの消臭方法をお伝えします。

芳香剤をトイレに置くという手もありますが、芳香剤の香りは意外と強く、香りだけでごまかすのが苦手だという人も実際は多いと聞きます。

その様な人こそ、ぜひ、重曹を使ってみてください。

重曹は消臭剤の効果が期待できるスグレモノ

芳香剤を使用しても、基本的にはトイレの臭いが消えるわけではなく、臭いに匂いを覆い被せているだけにすぎません。その点、消臭剤同様の効果が期待できる重曹は便利なアイテムと言えます。

使い方は至って簡単。そのまま容器などに入れて重曹をトイレに置くだけ。それだけで嫌な臭いを吸い取ってくれます。とても便利ですね。

トイレは常に水が溜まっている場所

湿気も多くなります。トイレに重曹を置けば、臭いとともに、こもりがちな余計な湿気も一緒に吸い取ってくれるでしょう。

それだけではありません。重曹を消臭剤として使うメリットは様々です。

一番のメリットは手に入れやすくコストが安いこと

スーパー、ドラックストアなど、あらゆる場所で、安く簡単に手にいれることができます。

消臭剤として使い終わったあとは、掃除のエコ洗剤として再利用することが出来ます。

重曹は弱アルカリ性なので、油汚れなどの酸性の汚れを落とす効果があります。また粒子が細かいので、クレンザーのように使うことも可能。

ナチュラルで環境に優しく、価格も安い

重曹はとても人気があります。肌に触れても安心というのも魅力の一つかもしれません。

トイレ掃除にも、勿論重曹は使えます。しかし、消臭効果も期待できるのであれば、まずはトイレで消臭剤として使用し、その後に掃除に使用すれば、重曹をより効率よく使うことができるかもしれませんね。

重曹をトイレの消臭剤として活用!重曹消臭剤の作り方

もし、好きな香りのアロマオイルがあるのであれば、重曹にちょっと振りかけてみても良いでしょう。

空気に触れる面積が大きければ大きいほど、消臭効果も大きくなる

口の狭い容器に入れるのではなく、ボウルのような形の容器に入れ触れる面積を大きくしましょう。

入れる量は、容器の半分よりちょっと少なめがオススメ。この方法で、お気に入りの香りの消臭剤を簡単に作ることができます。

しかし、ある程度の日数、使用しているうちに、除々に消臭効果が無くなってきます。永遠に消臭出来るわけではありません。

臭いを吸収しなくなってきた時

もう一度、新しい重曹を使って消臭剤を作り変えてみてくださいね。使い終わった重曹は、掃除などに利用すると良いですよ。

ちなみに、小さじ2杯の重曹を200mlの水に溶かしてスプレーボトルに入れれば、トイレ掃除にも使えて、とても便利です。

便器にシュッとスプレーして、あとはいつも通り掃除するだけ。この、重曹で作ったトイレ洗剤、便器だけでなくトイレ全体に使えるのも魅力です。

アロマオイルを数滴入れておけば、お気に入り香りのトイレ掃除洗剤になります。勿論アロマなしでもOK。そのままで使えば無臭の洗剤として、さらに嫌な臭いも吸ってくれるので、トイレがスッキリとするはずですよ。

トイレは重曹で消臭!重曹で作った消臭剤の効果が続く期間

先程も述べたように、重曹で作った消臭剤の効果はいつまでも続くわけではありません。市販の消臭剤もそこは同じでしょう。

重曹で作った消臭剤の効果は一般的に3ヶ月程度

使っているうちに、除々に臭いが消えなくなってきたなと感じてくるはず。それが大抵の場合は3ヶ月程度というわけですが、臭いの状況やトイレ空間にもよってもその期間は変わってきます。

臭いが消えていないと感じたときは、ぜひ、消臭剤を作り変えてみましょう。

臭いが気になったときはすぐ重曹

重曹を水に溶かしたトイレ洗剤を使って掃除してみてください。ちなみに、重曹を水に入れた洗剤の消臭効果は、1ヶ月程度と言われています。

たくさん作っておこうと思わずに、1ヶ月で使い切れる量のトイレ洗剤を作ることが賢明かも知れませんね。

重曹を消臭剤として使ったあとはトイレ掃除にも活用しよう

消臭剤としてトイレで使用していた重曹ですが、先ほど、臭いを吸収しなくなってきたときは掃除に使えるとお伝えしました。

しかし、いくら掃除に使えるとはいえ、もともとはトイレで使用していたもの。別の場所ではちょっと使用しにくいと感じることもあるかもしれません。

便器の掃除に使用がおすすめ

重曹には、クレンザーと同じ様な研磨効果が期待できます。しかも粒子がとても細かいので、傷が付きにくいのが特長です。便器にも優しい研磨剤といえます。

使い終わった重曹を、そのまま、便器に振り入れ、ブラシでいつもどおり掃除をするだけ。それだけで、便器の汚れを優しく研磨してくれるので、黄ばみ汚れもスッキリです

重曹で綺麗にならないトイレの汚れはクエン酸をプラスして綺麗に掃除

便利な重曹ですが、思ったよりも黄ばみ汚れが取れないなんてときは、さらにクエン酸水、重曹を振りかけた上からスプレーしてみてください。二酸化炭素の泡が発生して、黄ばみ汚れを浮かび上がらせてくれます。

黄ばみ汚れの正体は尿石

便器の汚れの代表とも言える、尿石や水垢。この汚れは、アルカリ性です。

アルカリ性の汚れは、重曹のようなアルカリ性の洗剤では落とせません。

そんなときこそ、クエン酸の出番です。なかなか落ちないなと感じたら、ぜひ酸性のクエン酸をプラスしてみてくださいね。

では、重曹では何が落とせるのでしょうか。

重曹が落とせるのは、ぬめりやカビ

この2つは酸性の汚れなので、アルカリ性の重曹が効果を発揮してくれます。

消臭剤にも、そして掃除にも使える重曹は、トイにとってのお役立ちアイテムと言えるでしょう。だからと言って、重曹で消臭剤を作ったからもう大丈夫なんて安心しきってはいけないのです。

できれば便器は毎日掃除するべき

壁や床なども、せめて週に1回は掃除したいところ。そんなときにも、ぜひ重曹をお役立てください。

スッキリとしたトイレは気持ちの良いものです。臭いや汚れがないだけで、爽やかな気持ちで用が足せます。トイレの臭いが心配で来客者にトイレを貸す自信がないなんてことも、もうなくなりそうですね。