注目キーワード
  1. ペット
  2. 子育て
  3. 恋愛
  4. 料理
  5. マナー

スーパーで買った刺身が生臭いと感じるときにやるべきこと

夕方スーパーに行くと、刺身が割引されてて思わず買ってしまうという人も多いのではないでしょうか。

しかし、食べようとした時に生臭い感じがすることはありませんか?

スーパーで買った刺身の生臭さには原因がありますが、ひと手間加えることでおいしく食べることができるようになります。

今回はその方法と生臭い原因について説明します。ぜひ試してみて下さい。

スポンサーリンク

関連のおすすめ記事

ナスとチーズを使った簡単美味しいレシピ【ナス克服レシピ】

お子様の中にはナスがちょっと苦手というお子様もいると思います。そんなナスが苦手なお子様におすすめなの...

アイシングクッキーの作り方!キャラも簡単に描く方法

アイシングクッキーはクッキー生地の上に、ぷっくりと可愛らしくアイシングが施されていて、プレゼントなど...

魚のアラを使った味噌汁を作って豪華な夕食にしてみませんか

魚のアラを味噌汁に使うと、ダシが出てとても美味しく食べることができると言われていますよね。 で...

ナスとトマトを使った野菜たっぷり美味しいカレーレシピ

冷蔵庫にナスとトマトがたくさんある時には、これを使って美味しいカレーを作りましょう。そこで、ナスとト...

豚挽き肉のお弁当レシピで簡単に作れるものを紹介します

豚挽き肉で簡単なお弁当レシピといえば、ハンバーグですよね。作り置きしておけば、忙しい朝に役に立ってく...

夕飯のレシピにおすすめな子供が喜ぶメニューについて知りたい

夕飯のレシピを考える時に、大人中心で考えてしまうと、子供が食べない可能性があります。 ですので、見...

簡単美味しいクッキーレシピ!少ない材料でできる手作りクッキー

クッキーはお菓子作り初心者にもおすすめのお菓子です。 手作りのクッキーは市販のクッキーにはない美味...

牛肉をお弁当のおかずに。柔らかい口当たりのおかずにするコツ

冷めても美味しいがお弁当のテーマだと思います。 牛肉は、繊維がしっかりしているので調理法を間違...

【塩唐揚げの人気レシピ】むね肉を使ってもおいしく作れます

塩唐揚げを作る時はもも肉を使った方がおいしいことはわかっていても、値段を見るとむね肉でもおいしく作る...

カステラを牛乳に浸す。牛乳をたっぷり含んだカステラ最強!

カステラと牛乳。相性抜群ですよね。 それには、きちんとした秘密があるんですよ。 カステラを牛...

重曹がない時にベーキングパウダー代用は可能?黒豆の作り方

ご家庭で黒豆を煮る時は、重曹を使って作るのが一般的な方法です。自宅に食用の重曹がない場合、ベーキング...

味噌漬けの漬物がしょっぱい!塩抜きする?塩辛さを活かす調理法

味噌漬けの漬物がしょっぱい時には? 味噌漬けを付ける前に約20%の塩できゅうりやナスなどを漬け...

バーベキューでご飯を炊くとき失敗しない美味しく炊けるコツ

バーベキューでご飯を炊くなら失敗せずに美味しく炊きたいものです。 アウトドアでご飯を飯ごうや鍋...

冷凍御飯を使ったリゾットレシピ。簡単和風リゾットの作り方

ご飯がたくさんある時や、休日のランチなど、リゾットを作ることもあると思います。リゾットは和風の味付け...

自宅焼肉でホットプレートの臭い対策とお店の味に近付ける方法

家族と自宅で焼肉をするという時には、ホットプレートを使って焼肉をする方が多いと思います。自宅焼肉をす...

スポンサーリンク

安く買ったスーパーの刺身が生臭いと感じる理由とは

スーパーに行って割引されていたお刺身を買って食べようと思ったら生臭かった、そんな経験されたことはないでしょうか。

生臭さの原因で考えられること

トリメチルアミン等の物質から発生する腐敗臭や腸炎ビブリオ菌が原因で生臭さがある場合もあります。

トリメチルアミンは、水に溶けやすい物質のため、水洗いをすることで生臭さを軽減することができます。

また、腸炎ビブリオ菌は食中毒を起こす可能性もあるため、充分に注意しなければいけませんので、あまりにも生臭い時は避けたほうが安心でしょう。

食中毒予防のためにも、生臭さを感じなくても買ってきたお刺身や魚は1度充分に水洗いをすることをオススメします。

スーパーで買ってきた刺身が生臭いと感じた時の臭い解消法

スーパーで買ってきたお刺身が生臭い場合は、流水で軽く洗うことで、生臭さやぬめりを取り除くことができます。

刺身を洗うタイミングは、刺身を買ってきてすぐが効果的

基本的には、水洗いをするだけでも美味しく食べることができますが、もうひと手間加えるとより美味しく食べることができます。

そこで、その方法をご紹介します。
数分程度で簡単に済ませることができますので、ぜひ試してみてはいかがでしょうか。

スーパーで買ったお刺身をより美味しく食べるための方法

  1. まずは、日本酒と塩を用意します。
  2. 日本酒と塩でお刺身を揉みます。
  3. 余分な水分をキッチンペーパー等で取り除き、切って食べましょう。

ちなみに、イカなど元々水分を多く含んでいるお刺身は、水分が余計に多くなってしまうため避けるようにしましょう。

生臭い感じがするスーパーの刺身を劇的に美味しくする方法

上記では、数分程度のひと手間で、スーパーで買ったお刺身を美味しく出来る方法についてご紹介しましたが、こちらではもう少し手を加える方法についてご紹介します。

生臭さく感じた刺身とは思えないほど臭いが消えますので、時間に余裕のある方は試してみてはいかがでしょうか。

ひと手間加えて刺身を美味しく食べる方法

まずは以下のものを用意します。

  • 塩 大さじ1
  • 日本酒 大さじ10
  • 昆布だし風調味料 小さじ1
  • キッチンペーパー 数枚

必要なものが用意できたら、以下の手順を参考に進めます。

  1. ボウルに塩と調味料、日本酒を入れて塩が溶けるまで混ぜます。
  2. 1の中にお刺身を漬けこみ、ラップをして5分程度おきます。
  3. キッチンペーパーを広げたらその上に漬け込んだお刺身をのせ、キッチンペーパーを被せラップをします。
  4. 3を冷蔵後で30分程度寝かせたら完成です。

スーパーの刺身は水洗いするだけでもおいしく食べれます

刺し身の水洗いは、お刺身表面のぬめりや生臭さを軽減することができるだけで、食感が変わるということはありません。

そのため、本格的に魚を味を引き立てたい場合や、食感を変えたいなどの場合には、日本酒等を用いて、ひと手間を加えることがオススメです。

また、好みにもよると思いますが、手間を加えることでお刺身に味がついたように感じる場合があり、それが苦手に感じる方もいるかもしれません。

そのため、手軽さを考えるのであれば水洗いのみがお薦め、味わいのある上品さを求めるのであれば、日本酒等を使うのが良いでしょう。

スーパーで刺身用のブロックを購入した場合も水洗いしよう

スーパーでお刺身を購入する場合、切られていてすぐに食べられるものに限らず、お刺身用のブロックを購入し、自宅で切るという場合もあると思います。

ブロックで販売されている刺し身

こちらはスーパーで大量の水を流しながら調理をするため、細菌が付着する可能性は低いです。

しかし、他の食材から細菌が付着したり、細菌を含んだ水が散ったりなどで細菌が付着する可能性もゼロではありません。

そのため、刺身用のブロックを購入した場合には、必ずお水で洗ってから調理するようにしましょう。

お刺身用のブロックを洗い方は、以下の手順を参考に進めて下さい。

  1. 氷を入れた塩水を用意します。
  2. ブロックをパックから取り出し、流水で3秒程度流します。
    この際、勢いよくお水で洗うのは厳禁です。お刺身の品質が悪くなってしまうため、軽く洗い流す程度にしましょう。
  3. 洗い流したブロックを1の中へ軽くくぐらせます。
  4. 塩水へくぐらせた後は、キッチンペーパー等でブロックの水分を拭き取ります。
  5. すぐに調理しない場合には、冷蔵庫で保存するようにしましょう。