注目キーワード
  1. ペット
  2. 子育て
  3. 恋愛
  4. 料理
  5. マナー

スーパーで買った刺身が生臭いと感じるときにやるべきこと

夕方スーパーに行くと、刺身が割引されてて思わず買ってしまうという人も多いのではないでしょうか。

しかし、食べようとした時に生臭い感じがすることはありませんか?

スーパーで買った刺身の生臭さには原因がありますが、ひと手間加えることでおいしく食べることができるようになります。

今回はその方法と生臭い原因について説明します。ぜひ試してみて下さい。

スポンサーリンク

関連のおすすめ記事

バターをクリーム状にするコツとバターを早く常温に戻すコツ

バターをクリーム状にするにはコツがあります。 コツさえわかればすぐに滑らかなクリーム状になりますし...

白菜・ツナ・カレー粉を使った簡単美味しいレシピ

家にある食材が少なくて、今ある材料で料理を作りたいということはよくありますよね。そんな時でも家に白菜...

豚ひき肉を使った美味しい丼レシピ。ボリュームのある簡単丼

豚ひき肉はスーパーの安売りで多めに購入するということもよくありますよね。使い勝手の良いひき肉は、いろ...

なすとじゃがいもを使った簡単美味しいレシピ【今日の晩ごはん】

なすやじゃがいもがたくさんある時には、この2つをたっぷりと使ったおかずがおすすめです。 そこで、な...

コーンスープ(粉末)の濃厚で美味しい飲み方とアレンジレシピ

粉末のコーンスープはクリーミーで体も温まり、寒い日の朝食などにも便利な食材ですよね。 日持ちもする...

料理を盛り付けるコツとは?すぐにでも真似できる盛り付けのコツ

「料理の盛り付けのコツが知りたい!」その気持よくわかります。 味に自信があっても盛り付け方が下手だ...

チーズソース好きにはたまらない絶品美味しいパスタレシピ

コクのあるチーズソースはチーズ好きにはたまらないソースです。チーズソースをたっぷり味わうならパスタが...

忙しい朝にピッタリ!時短で作るお弁当レシピをご紹介

朝は学校に行く子供、出勤前の夫などが、身支度や準備などに忙しい時間。さらに主婦は朝食の準備にお弁当の...

ナスとチーズを使った簡単美味しいレシピ【ナス克服レシピ】

お子様の中にはナスがちょっと苦手というお子様もいると思います。そんなナスが苦手なお子様におすすめなの...

チャーハンと餃子の中華献立に合うもう1品!簡単にできるおかず

今日の夕食はチャーハンと餃子という中華の献立の場合、もう1品加えるならどのようなおかずが良いのでしょ...

冷凍ご飯を焼きおにぎりにアレンジ!フライパンで焼くコツ

冷凍ご飯が消費しきれずに、困ってしまう事ありませんか?冷凍してすぐに食べられれば、味も気になりません...

ミニトマトを冷凍して弁当に入れるのはアリ。メリットとは

毎日のお弁当作り大変ですね。 彩りや栄養のバランスを気遣ったり、夏場はいたむのも心配ですね。 ...

【時短レシピ】作り置きも冷凍保存もOKお弁当に入れたいおかず

毎日のお弁当作りのために早起きする方も多いですよね。お弁当作りを少しでも楽にするために、おかずを小分...

いろいろな味が楽しめるシュウマイのたれのアレンジ方法

シュウマイのたれはシンプルにしょうゆ?それとも酢しょうゆ?好みが分かれるところですよね。しかしアレン...

西京漬けの味噌は捨てない。使い回し出来る回数とアレンジレシピ

ご飯のおかずやお弁当に入れても美味しい西京漬け。 西京漬けの残った味噌はどうしていますか。味噌は捨...

スポンサーリンク

安く買ったスーパーの刺身が生臭いと感じる理由とは

スーパーに行って割引されていたお刺身を買って食べようと思ったら生臭かった、そんな経験されたことはないでしょうか。

生臭さの原因で考えられること

トリメチルアミン等の物質から発生する腐敗臭や腸炎ビブリオ菌が原因で生臭さがある場合もあります。

トリメチルアミンは、水に溶けやすい物質のため、水洗いをすることで生臭さを軽減することができます。

また、腸炎ビブリオ菌は食中毒を起こす可能性もあるため、充分に注意しなければいけませんので、あまりにも生臭い時は避けたほうが安心でしょう。

食中毒予防のためにも、生臭さを感じなくても買ってきたお刺身や魚は1度充分に水洗いをすることをオススメします。

スーパーで買ってきた刺身が生臭いと感じた時の臭い解消法

スーパーで買ってきたお刺身が生臭い場合は、流水で軽く洗うことで、生臭さやぬめりを取り除くことができます。

刺身を洗うタイミングは、刺身を買ってきてすぐが効果的

基本的には、水洗いをするだけでも美味しく食べることができますが、もうひと手間加えるとより美味しく食べることができます。

そこで、その方法をご紹介します。
数分程度で簡単に済ませることができますので、ぜひ試してみてはいかがでしょうか。

スーパーで買ったお刺身をより美味しく食べるための方法

  1. まずは、日本酒と塩を用意します。
  2. 日本酒と塩でお刺身を揉みます。
  3. 余分な水分をキッチンペーパー等で取り除き、切って食べましょう。

ちなみに、イカなど元々水分を多く含んでいるお刺身は、水分が余計に多くなってしまうため避けるようにしましょう。

生臭い感じがするスーパーの刺身を劇的に美味しくする方法

上記では、数分程度のひと手間で、スーパーで買ったお刺身を美味しく出来る方法についてご紹介しましたが、こちらではもう少し手を加える方法についてご紹介します。

生臭さく感じた刺身とは思えないほど臭いが消えますので、時間に余裕のある方は試してみてはいかがでしょうか。

ひと手間加えて刺身を美味しく食べる方法

まずは以下のものを用意します。

  • 塩 大さじ1
  • 日本酒 大さじ10
  • 昆布だし風調味料 小さじ1
  • キッチンペーパー 数枚

必要なものが用意できたら、以下の手順を参考に進めます。

  1. ボウルに塩と調味料、日本酒を入れて塩が溶けるまで混ぜます。
  2. 1の中にお刺身を漬けこみ、ラップをして5分程度おきます。
  3. キッチンペーパーを広げたらその上に漬け込んだお刺身をのせ、キッチンペーパーを被せラップをします。
  4. 3を冷蔵後で30分程度寝かせたら完成です。

スーパーの刺身は水洗いするだけでもおいしく食べれます

刺し身の水洗いは、お刺身表面のぬめりや生臭さを軽減することができるだけで、食感が変わるということはありません。

そのため、本格的に魚を味を引き立てたい場合や、食感を変えたいなどの場合には、日本酒等を用いて、ひと手間を加えることがオススメです。

また、好みにもよると思いますが、手間を加えることでお刺身に味がついたように感じる場合があり、それが苦手に感じる方もいるかもしれません。

そのため、手軽さを考えるのであれば水洗いのみがお薦め、味わいのある上品さを求めるのであれば、日本酒等を使うのが良いでしょう。

スーパーで刺身用のブロックを購入した場合も水洗いしよう

スーパーでお刺身を購入する場合、切られていてすぐに食べられるものに限らず、お刺身用のブロックを購入し、自宅で切るという場合もあると思います。

ブロックで販売されている刺し身

こちらはスーパーで大量の水を流しながら調理をするため、細菌が付着する可能性は低いです。

しかし、他の食材から細菌が付着したり、細菌を含んだ水が散ったりなどで細菌が付着する可能性もゼロではありません。

そのため、刺身用のブロックを購入した場合には、必ずお水で洗ってから調理するようにしましょう。

お刺身用のブロックを洗い方は、以下の手順を参考に進めて下さい。

  1. 氷を入れた塩水を用意します。
  2. ブロックをパックから取り出し、流水で3秒程度流します。
    この際、勢いよくお水で洗うのは厳禁です。お刺身の品質が悪くなってしまうため、軽く洗い流す程度にしましょう。
  3. 洗い流したブロックを1の中へ軽くくぐらせます。
  4. 塩水へくぐらせた後は、キッチンペーパー等でブロックの水分を拭き取ります。
  5. すぐに調理しない場合には、冷蔵庫で保存するようにしましょう。