注目キーワード
  1. ペット
  2. 子育て
  3. 恋愛
  4. 料理
  5. マナー

豚ひき肉と白菜で作る美味しいレシピ【夕飯に食べたいおかず】

冷蔵庫の中の食材が少なくなってきて、今ある食材で何とか夕食を作りたいというときもありますよね。豚ひき肉と白菜がたっぷりあるという時には、これを使って今晩の夕食を作りましょう。
そこで、豚ひき肉と白菜を使った、晩ごはんにおすすめのレシピをご紹介します。
豚ひき肉と白菜は相性の良い食材です。豚ひき肉でボリュームもあり、トロトロの白菜が美味しいレシピです。

スポンサーリンク

関連のおすすめ記事

豚バラはお弁当に入れると脂が固まる、対処方法とレシピを紹介

豚バラをお弁当に入れたいけれど脂が固まる、白くなるからなかなか入れることができない、そんなときに役立...

魚焼きグリルで作るおすすめレシピ!鶏肉をカリッとジューシーに

魚焼きグリルは魚を焼くだけのものと思っていませんか?魚焼きグリルはお肉を焼いてもパンをトーストしても...

アイスクリームの作り方 !簡単だけ料理上級者に見えるレシピ

子供の頃に手作りのアイスクリームを食べたという方も多いと思います。 市販のアイスクリームとは違う、...

ドーナツは簡単揚げない焼きドーナツがおすすめ!お家で手作り

ドーナツは子供も大人も大好きなおやつです。 ただ、一般的なドーナツは油で揚げて作るので、揚げる...

夕飯のおかずに作りたい子供がモリモリ食べる美味しいレシピ

今日の夕飯には子供の好きなおかずを作りたい、そう考えている方も多いと思います。いつもの好きな定番のお...

ナスを炒める際にはアク抜きが不必要?アク抜きの必要性について

ナスはアクがある野菜、料理に使用する前には、アク抜きが必要だと思っている方が多いと思います。 ...

豚ひき肉を使った丼ものを作るなら?子供も食べやすいレシピ

子供も食べやすい豚ひき肉の丼ものと言えば?子供が食べてくれるものを作るといつも同じような味付けになっ...

ボーイスカウトのキャンプ料理に悩む人必見!簡単料理を教えます

ボーイスカウトのキャンプの時は、保護者のお母さんたちが料理を作ることが多いでしょうが、その献立に悩み...

ナス・パプリカ・ズッキーニを使った簡単、夏野菜レシピ

夏野菜の代表と言えば、ナス・パプリカ・ズッキーニなどがあります。これらを使って、夏野菜がたっぷりと食...

ナスの美味しい作り置きレシピ!電子レンジで簡単時短調理

働く女性にとって、仕事で帰りが遅くなった時などに、作り置きできるおかずがあると助かります。ナスがたく...

ナスとズッキーニと豚肉を使った料理について知りたい

ナスは単体でも美味しいですが、ズッキーニや豚肉などと合わせて調理すると、また違った味わいがあります。...

レタスを冷蔵庫で長期保存するための芯の処理方法について解説

買ったばかりのレタスはみずみずしくて美味しいけど、冷蔵庫に入れている間にしなしなになってしまいますよ...

茶碗蒸しの具は何が好き?子供が大好きな具で作る茶碗蒸し

大人にも子供にも人気の茶碗蒸しですが、大人が好む具を子供は好まない場合も少なくありません。 晩...

スーパーで買った刺身が生臭いと感じるときにやるべきこと

夕方スーパーに行くと、刺身が割引されてて思わず買ってしまうという人も多いのではないでしょうか。 ...

豆腐を使った手作りおやつ。離乳食期の赤ちゃんに簡単おやつ

離乳食が始まると、豆腐はおかゆに混ぜたり、野菜のペーストと混ぜ合わせたりとよく使う食材の一つですよね...

スポンサーリンク

時間のない時のお助け時短レシピ、豚ひき肉と白菜のあんかけ丼

用意する物

(4人分)

  • 白菜 600グラム(大き目の白菜だと三分の一位の量)
  • 豚ひき肉 350グラム
  • 和風だし(顆粒タイプ) 12グラム
  • 醤油 72グラム
  • みりん 25グラム
  • チューブの生姜 20グラム
  • 水溶き片栗粉 35グラム
  • 水溶き片栗粉に使う水 70グラム
  • ごま油 15グラム
作り方
  1. 白菜を一枚ずっつ剥がし洗います。芯のほうは葉側よりも小さく切り芯と葉に分けてざるに入れておきます。
  2. 深めのフライパンに炒めるための油を敷きます。
    (用意する物には書かれていない油を使いましょう。)
  3. 豚ひき肉を軽くほぐしながら熱したフライパンに入れます。
    あまりほぐさずかたまりがあったらそのままの状態で裏返し両面焼きましょう。そうする事で肉汁が出るのを防ぎ美味しく仕上がります。
  4. 3の色が変わったら1の芯側から先に入れて、芯の端に少し透明感が出たら葉を入れます。
  5. 4の様子を見ながら小さなボウルを用意し和風だし、醤油、みりん、チューブの生姜を入れて混ぜて用意します。
  6. 4の白菜がしんなりし火が通ったら5で用意した調味料を回しいれて全体にからめます。
  7. 6を弱火にしたまま空いたボウルに水溶き片栗粉を作って6に入れ全体に混ぜ合わせます。
  8. とろみがついたらひと煮立ちさせて火を止めてからごま油をまわしいれて風味をつけましょう。
  9. 器にご飯を盛り上からかけたら出来上がりです。

見た目も楽しいレシピ、豚ひき肉と白菜の重ね煮

用意する物

(4人分)

  • 白菜 350グラム
  • 豚ひき肉 400グラム
  • 長ネギ 1本
  • チューブの生姜 2グラム
  • オイスターソース 20グラム
  • みりん 20グラム
  • 料理酒 35グラム
作り方
  1. 白菜を一枚ずつ剥がし茎の厚い部分は大きめの削ぎ切りにし薄くしましょう。
    葉は大きなものでも手のひらサイズくらいの大きさに手でちぎりましょう。入れ物に芯の部分と葉の部分を分けて入れると使いやすいです。
  2. 長ネギはみじん切りにします。
    茎の部分に立てに包丁を何回か入れてほうきのような形状にしてからみじん切りにするといいでしょう。5ミリくらいのみじん切りを目安に切るといいでしょう。
  3. ボウルを用意し豚ひき肉、チューブの生姜、オイスターソース、みりんと2を入れて手を使ってこねます。
    手の温度によって粘りが出るまでしっかりと全体にねぎや調味料を行き渡らせます。
  4. 深めの鍋を用意します。焦げ付かない加工がされているものをおすすめします。
  5. 鍋の底に芯の部分を敷き詰めます。鍋のそこが見えないように3枚くらい重ねましょう。
  6. 3のこねた豚ひき肉を半分5の上に敷き先に敷いた白菜の芯が見えなくなるように軽く押しながら敷き詰めます。
  7. 6の上に白菜の葉を半分残し先に敷いた豚ひき肉を隠し、残りの豚挽き肉を敷いた上に最後の白菜の葉を敷きます。
  8. 最後に料理酒を上から回しいれて蓋をして15分ほど火を通します。白菜から水分が出て蒸した状態になります。

出来上がったら形を崩さないようにしてお皿に移しカットして召し上がれ。

柔らか肉団子が美味しい、豚ひき肉と白菜のスープ煮レシピ

用意する物
  • 肉団子
  • 豚ひき肉 270グラム
  • 塩 2グラム
  • 片栗粉 35グラム
  • ごま油 12グラム
  • チューブのにんにく 2センチ
  • チューブの生姜 2センチ
  • 醤油 5グラム
  • 水 40グラム
  • 長ネギ青い部分 7センチくらい
スープ
  • 白菜 450グラム
  • 春雨 65グラム
  • 鶏がらスープのもと粉末 10グラム
  • 料理酒 30グラム
  • 醤油 20グラム
  • ごま油 12グラム
  • 肉団子
作り方
  1. 豚ひき肉を大きめのボウルに入れ、塩、片栗粉、ごま油、チューブのにんにく、生姜、醤油、水、細かくみじん切りしたねぎを入れて手を使ってしっかりとこねます。
    入れる直前で丸めてもいいですが、前もって丸める時は平らなものを用意してからこね始めましょう。
  2. 白菜を洗い芯の部分は葉の部分よりも小さめの削ぎ切りしましょう。切った白菜は芯と葉を分けて置きましょう。
  3. 深めの鍋にチューブの生姜を入れて白菜をいためます。白菜は芯の部分から入れましょう。葉をいためている間に料理酒をふりかけさらに炒めます。
  4. 軽く火が通ったら水を1000CC入れて沸騰してきたら肉団子を入れます。肉団子が浮いてきたら火が通ったという合図です。
  5. 醤油で味付けし、食べやすい長さにカットした春雨を乾燥したまま投入します。柔らかくなったらごま油を入れて風味をつけて出来上がりです。

ひき肉の選び方と冷凍保存のコツ

ひき肉の選び方

すぐに使う場合は冷凍になっていない柔らかいものを選びましょう。一度冷凍したひき肉を解凍してしまうとうまみ成分が出たり、水っぽくなってしまうので確認して購入しましょう。またひき肉全体の色が脂肪分、赤みが均一になっている豚ひき肉を選びましょう。

保存方法

購入してきたらなるべく早く冷凍保存しましょう

長い時間そのままにせず、使わない場合は早急に保存の準備を行いましょう。

空気に触れさせない

豚ひき肉をラップに包み隙間がない様にしっかりと全体包むようにしましょう。
ラップは冷凍庫に入れているとはがれやすくなるためさらに袋に入れるといいでしょう。

使う分だけ分ける

豚ひき肉を使うレシピが決まっているならば使う量にわけてラップに包みましょう。
大量買いした時は多めのものや少な目のものに分けて包むと使いやすいです。

ひき肉は下味を付けて冷凍する下味冷凍も便利

ひき肉以外の肉に味付けをし冷凍保存することはありますが、ひき肉も味付けをして冷凍保存することができます。

ひき肉洋風の下味

ひき肉400グラムにトマトケチャップ大さじ4、中濃ソース小さじ1を入れて混ぜます。
ボウルや食器を使わなくても厚く丈夫な袋を使い具材や調味料をいれ外側からもみこむだけで味付けすることができます。

生姜やにんにくを少量入れればまた違った味付けになります。

ひき肉和風の下味

ひき肉300グラムのチューブの生姜2センチ、料理酒15グラム、醤油35グラム、砂糖25グラムを厚い生地の袋に入れて外側からもみこみます。

袋に入った状態で平らに伸ばし使いたい分だけ菜ばしを使って線をつけてから、その形のまま冷凍すると使うときに小分けにしやすいです。